「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

みのたけ中年の趣味用雑記メモ(非収益化ブログ)。倹約と投資で労働から卒業した隠居生活者。投資歴は20年ほど。

お役立ち「米国株と日本株のPERとPBRの推移」

 

指数全体のPER・PBRの推移一覧

非常に見やすい

しかも

日本株TOPIX)は20年

米国株(S&P500)は30年

推移をグラフで可視化してくれている。

finance-gfp.com

 

 

私は「投資家」ではなく「資産家」クラスタに属していると自分では思っているので(笑)。「投資」ではなく「資産分散」の対象として株式を観察しています。

 

今回、S&P500が最高値を更新した件

「なんだかねぇ」という感想。

 

とりあえず米国株は高いし、なんとも言えない雰囲気なので、

観察対象として遊びで買っていた銘柄を20種類くらい処分(整理)しました。

 

高い時期なので、もちろん全部利益確定。

整理時期としてはよかったのでは?

 

しかし、上のWEBに記載されているPERとPBRの記録から考えると、さほど割高でもないのが今の米国株。

 

今後どのように動くのか分かりませんが、下がればETFやカタい個別銘柄をガンガン買えばいいし、上がれば選別済みの銘柄(投資信託)をコツコツ買い続ければいい(笑)

 

期間や成果に縛りのある機関投資家と異なり、個人の株式投資は非常にカンタン。

 

「高いときに売ればいい、安いときに買えばいい」

 

※↑逆に言うと、不適切なポートフォリオ(株に限らず資産全体の話)を組んでいて自分で自分に期間や成果の縛りを課している個人(借入やレバレッジは完全にOUT!)は、その時点でアウトです。相場が大きく動いたときに身動きできなくなります。ライフプランニングから逆算して、今のアセットロケーションやポートフォリオを見直しましょう。

 

特に、個別銘柄でなく指数系で保有しておくと「高いときに売ればいい、安いときに買えばいい」の手法がものすごくカンタン。

個別銘柄は、そのまま腐る場合があるので怖い

 

特に、今は投資信託の手数料がタダみたいな値段になったので、定期的な買い増し(積立)が非常に楽。

 

大事なのは、いつでも動けるように「それなりのキャッシュ」を用意して余裕を持っておくことですよね。

 

Twitterを1カ月やってみて驚いたのは、高配当株などに「毎月の給料を全額放り込んでいる人たち」がかなり多いこと(Twitterバイアスか?)。しかし、そのような人たちは総じて若者で、日本のバブル期はもちろん、最近のリーマンショックも投資家として経験していないのだろうなと思いました。個人的には、ある程度のキャッシュ(相当資産)は持っておいた方がいいと思いますけどねぇ。心の平穏と生活の安定のためにも。

 

 

複雑社会で法をどう活かすか 相互尊敬と心の平穏の回復に向かって

複雑社会で法をどう活かすか 相互尊敬と心の平穏の回復に向かって