Twitterで「”日本人”の米国株ブロガーの所有米国株を調査」という企画を見かけた。
最初、私は「”米国人” 株ブロガーの所有米国株を調査」と読み違え、興味深い!!!と感じて詳しく読んだら、米国人じゃなくて日本人の株ブロガーでした…
だから、自分でチョコっと調べてみました。
米国の人気投資ブログ一覧らしいです↓
今回は色々と調べるほどの気分ではないので、Bestブログのうち名前が面白かった「Financial Samurai(金融侍)」というブログを読んでみました。
投資カテゴリで人気のブロガーFinancial Samurai金融侍さんとは?
米国籍(?)、MBA持ち、投資銀行勤務13年、ブログ歴7年、3か国語を話しetc… まぁ色々できる人のようです
たくさんの記事を書かれているのですが、その中でも読みやすく面白かった記事がコチラ
「最良の不労所得を得る投資ランキング!」
↓↓↓
----------------------------------------------------------------------------------------------
テキトーに要約しました
※注:以下すべて米国における〇〇です
☆☆☆まずは節約しよう!☆☆☆
※印は「みのたけ」からの補足
( カッコ )内は Financial Samurai さんからの解説
8.定期預金をしよう
※注:米国では定期金利がネット銀などで2%ほどあります
7.債権を買おう
(債権ETFや債券ファンドでもいいよ)
6.実物不動産を買おう
※注:米国は人口増加継続、毎年2%前後のインフレ継続中。よって米国内の実物不動産への投資は、日本国内の不動産投資とはまったく異なります
5.P2Pレンディングいかが?
(個人間金融の問題は、貸したお金が返ってこないことがあることです)
4.大型株の配当は王道だよね
(大事なのは長期積立で手数料の低いインデックスに投資すること)
3.未公開株への投資
(さほど個人に開かれた投資じゃないけどね…)
2.不動産クラウドファンディングが最近のお気に入り
(P2Pと異なり実物担保があるね)
1.自分だけの独自商品開発
(10年ほど前に書いた電子書籍は今でも収益を上げているし、ブログの収益もある、合計で年間1500万円ほどの売上+コンサルや講演会で年間1800万円ほど稼げてる)
〇不動産クラウドファンディング、REIT、そして配当投資は、最小限の労働で不労所得を生み出すと思われる。
〇創造的な人にとってブログなどネットを使った自分独自の商品開発は、費用もかからないし、長期間続けると上手くいく可能性が高い。
〇若いころは仕事への情熱があるけれど、年を経るごとに情熱は冷め仕事に打ち負かされるようになる。不労所得を生む仕組みづくりには長い時間と忍耐が必要なので、始めるのは早いほどよい。すぐに始めましょう。
----------------------------------------------------------------------------------------------
まぁ、なんかそんな感じのようです。
米国と日本では諸条件が異なるので一概には言えませんが、共通しているのは「ネットはコストがかからないので、自己商品化やってみれば?」って感じでしょうか(笑)
あと、米国の投資銀行勤務歴が長い、金融関係の人気ブロガーでも、株投資の場合は「インデックスの長期積立」押しなんですよね。当然と言えば当然ですが。

インデックス投資は勝者のゲーム──株式市場から確実な利益を得る常識的方法 (ウィザードブックシリーズ Vol.263)
- 作者: ジョン・C・ボーグル,John C. Bogle,長尾慎太郎,藤原玄
- 出版社/メーカー: パンローリング
- 発売日: 2018/05/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
サムライさんが「不動産関係」を押しているのには注意が必要で、日本と米国における不動産を取り巻く諸条件は大いに異なるということは肝に銘じておかなくてはいけないと思いますね。