「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

みのたけ中年の趣味用雑記メモ(非収益化ブログ)。倹約と投資で労働から卒業した隠居生活者。投資歴は20年ほど。

2020年1月己のTwitter

 

1月31日~

 

 

世間が
新型コロナウイルス危険だ!」
新型肺炎だ!」
「〇〇✖✖!!」と騒いでいても

株価や不動産や税金のツイートをいつも通り淡々と続ける株・不動産・資産家クラスタの方々がとても好きです。

 

 

 

愛国心がある方ほど英語をやってくれ」

これは本当に強く同意です。

私は英語の「早期教育(初等含)」には反対ですが、英語を含めた語学習得の意義は大きいと感じています。

※私は一時期英語早期教育を生業としておりましたが、英語は中学校から学べば良いと思っています。(リスニングだけは別で早期教育が有効!)

 

 

 

「旅をするのは 帰る家があるからださすらいの旅ほど 淋しいものはない」

長渕剛・ガンジス・2004】

※私、長渕剛さんが大好きです。ガンジス・インド・バラナシ、もう20年ほど前に1カ月ほど滞在していました。今でも変わっていないのでしょうか。悠久

 

 

 

嫌な質問をされたら

「それはどういう意図の質問なんですか?」

「それってどういう意味ですか?」

と尋ね返そう

 

 

 

「自己責任を死語にする」

は?

何、とんでもないことを言っているんだ

真逆!

「機会の平等と結果の平等を混同してはいけない!」

※今日の #Nらじ の中で常見 陽平が言っていることをよく聞いてみたら、まったく具体策を述べていない。

 

 

 

企業や業種によるかもしれませんが、出世にメリット少なくデメリット多いですからね。いくら出世しても雇われは雇われ。

自分の思い通りに完全な自己決定と自己責任を実現したい場合は、縛られた出世より独立起業(自分が全責任を負う)しかない。

 

 

 

「~感情はいらない」

いいですね!

事実ベースの情報共有が大事ですね。

>>>日本の反応は何故か感情的に走るのが他国と対照的。科学的な情報をベースにして、万が一のリスクのことも考えてでき得ることをするのに感情はいらない。

 

 

 

「反たばこ」も「反化石燃料エネルギー」も

良し悪しは置いておいて

世界的な大きな潮流ですね

止められなさそう

※「反タバコ」「反化石燃料」で儲かる人たちは誰?

 

 

 

「育児に参加して思うのは、#育児休業 という『休む』という言葉が入っていますが、ぜんぜん休みなんかじゃないですね。子どもを育てる大仕事をやっている理解をさらに広げていきたい」

久々に #小泉進次郎 から中身のある名言を聞けた。

 

 

 

そもそも

学校教育で「いじめ」をゼロという前提(目標)が間違っているのでは?

大人社会にも「いじめ」は存在する。

そんなこと、どの大人だって知っている。

子どもだけに「理想を押しつける」のはやめません?

それより「いじめがある前提での仕組みづくり」が必要。

 

 

 

「誰が、どこで、感染した」も大事だと思いますが

より大事なのは

「ホントのところ、どの程度の症状なのか」では?

インフルエンザは40度前後の危険な高熱、肺炎にもなる。

このコロナウィルス、実際どんな症状?

 

 

 

「こびと株.com」より
お金で失敗する人の口グセ6

1.普通~
2.~すべき
3.ねぇ、そう思うよね?
4.もったいない
5.不安だから
6.~のせいで

敗因:「大衆迎合と貧乏性と他責」?

勝因:普通なんか無視、自分で考えて調べて、自分で決める ^_^

 

 

 

この「ユニットハウス」がコスパ最高ですね!

安価

すぐ入居可能

処分も楽

すばらしい!!!

 

 

 

行ったこともない他国にイキナリ就職する日本人。ある意味、なかなか肝が据わっているとも思えます。気になるのは、そういう人たち(勢いで動く人)のその後。

どの位の率で定着するのか?

どの位の率で離脱していくのか?

興味深い

 

 

 

#新型肺炎 #新型コロナウイルス

やたら危機を煽っている人達いるけれど、

ご自身は準備しているのかな?

私は2日前に箱入マスク数パック買いました。

本日はポカリ5本と解熱剤を60錠買いました。

もう箱入マスクはほぼ売り切れていました。

あとは早寝早起き朝ごはんの実践ですね ^_^

 

 

 

個人的には、株の地域分散は、長期の目線でのお金儲け(損しないように)の側面が強い。一方、資産分散は、有事への備え。非常時対応策であり、お金儲けの要素は薄い。だから金利がつかないアセットにも投資する。非常への備えだからお金儲け目的ではない。

 

 

 

昔、同期に独立希望で入社した人がいた。実力も実績も充分だった。しかし、彼はまだ独立していない。今でも独立した方が稼げると思うが、していない。彼にとって独立は単なる「目標(夢)」にすぎなかったのだろう。彼のような人を社内に留め上手に使っているあの企業は、優れたマネジメント力があると思う。

 

 

 

「お金様⇔ファンタジー(夢と妄想)⇔損失」

人を騙すサイクルですね

人が騙されるサイクルでもあり

人が自分を騙すサイクルでもありますね

※ビジネスでも宗教でも投資でも

他を批判しまくる類は全部アヤシイですね >_<

 

 

 

「すぐにできる」新型コロナウイルス対策

1.ネットを切る

2.早寝早起き

3.朝ごはん

私がすべきことですね…

 

 

 

「他の事業を批判している資料は破り捨てた方がよい」

これ他の各種投資だけでなく

様々な事柄に応用できそう

 

 

 

#株式投資 

「アドレナリンが出るような買いは失敗する」

「チャンスと思っても慎重に買い進める時間分散は大切」

強く同意です!

※「興奮するような買い方」は、投資じゃなくて投機ですね

 

 

 

#デジタル通貨

株式市場

近々の新型コロナウィルス不安による下落より

各国の中央銀行によるデジタル通貨研究の動きが気になります

デジタル人民元や他のデジタル通貨が米ドルより支持されるようになれば、米国株の優位が大きく揺らぐことになりかねないですよね

短期投機より長期投資!

 

 

 

白紙回答率が高い日本、「間違いが怖い」から書かない書けない。

「人」と「意見」を切り離して考える習慣が日本にはない。意見なんて「情報」に過ぎないのに「意見=その人そのもの」と認識する。結果、自分の意見が否定されると自分が否定されたと感じる。そんなの自分の「情報」が否定されただけ。

※否定の仕方にもよりますが…

 

 

 

子どもの行動を「分類」する

すべてひっくるめて怒るのではなく

分解して

「叱るべき部分だけ叱る」

これ大事ですよね!

 

 

 

#感染者確認 #人の感染確認

新型コロナウィルス

「過剰に」不安を煽る情報を見かける

株価の暴落時同様「過剰な反応」に益少なく害多い

インフルエンザは、世界で毎年300万人から500万人に感染し最大65万人の死者を出していますね

※私は今日備えでマスク4P買いました

 

 

 

私は
親安倍でも反安倍でも
親共産でも反共産でもありません

右派でも左派でも
どちらでもないです

というか
どちらでもどうでもいい

何でもよいので
日本の国力や経済力を高める政党や政治家が良い

私に「実利」をもたらす政治
それが私にとって良い政治

※ただし「極」右も「極」左も嫌いです

 

 

 

そう言えば『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観てきました。

感想:これで「スターウォーズ」が完結か、無理やり完結させた感の 9。寂しい思いがない…(苦笑)最後まで、やはり 4,5,6 しかスターウォーズと思えませんでした。

 

 

 

義務教育機関の教員と、塾での中高大受験指導のどちらの経験もありますが、中学受験は「半分親・半分子ども」の受験。中3の高校受験と違って、まだまだ未成熟な小6には非常に過酷な受験。個人的には、本人(子ども)が自発的に言い出した場合以外、中学受験はあまりお薦めしません。

 

 

 

情報(事実)を情報(比較対象)として捉えられず、マウンティングとしか思えない人たちはほっとけば良いと思います。私は日本は、まだ先進国で治安も民度も高めで住みやすい国だと感じていますが、それがいつまでもつかについては危惧しております。

※最近思うのはツイッターの世界ではお互い言いっ放しで良いんじゃないかと思うんです。その呟きを見て皆さんがどう思うか、感じるかで良い気がします。議論するのではなく呟く場所なので。一方的に呟いてそれを見て皆さんが好きに考える。そんな感じで。(たけるんサンの言葉)

 

 

 

株式市場(米国株)の調子が良いですね。だからこそ、調子が悪くなったときのことを考える必要があると思います。ナザールさんは防御力の高い資産分散(カウチポテトポートフォリオ型)を常に分析提案。今回は「いつ暴落に巻き込まれるか」とう切り口、興味深かったです。


 

 

#新型肺炎

少しパニック的になってきているので、大事なこと↓

「インフルエンザで毎年 30~60万人が死亡」しています。

今回の新型コロナウィルスは大変なことかもしれませんが。

それでもインフルエンザの怖さと同じ程度かそれ以下ではないでしょうか?

 

 

 

※以下、こびと株さんのブログより

高級イタリアン:サイゼリヤ
高級和食:はなまるうどん
高級寿司屋:くら寿司
高級デリバリー:ピザハット
高級バーガー:モスバーガー

「安心・見栄・最新」
この3つのキーワードは金食い虫

 

 

 

問題解決のためには原因を取り除くこと
表面的な対策は、ほぼ役に立たない

強く同意

ただ根本的なところとして

問題が解決されない理由は

「問題の原因に気づけない(原因発見できない)人」が多いのでは?

問題「解決」能力より問題「発見」能力が大事!

 

 

 

専業主婦(主夫)の方もお忙しいとは思います。

しかし、外で働く人(男女関係ない)も忙しい。

+やはり外働きは「気苦労」が多い←これが大きいと思います。

※専業主婦(主夫)と労働者の自殺率の統計を比較したいです。

 

 

 

先ほどTwitterで見かけた方「すばる」さん。3年前には金融資産が約1億(元金5千万)あったらしいですが、今は借金生活とのこと。どうして、増えて→失ったのか? やはり証拠金系のレバレッジ投機でしょうか…

※「みのたけ(現金現物)」以上の投機はダメです! 

 

 

 

#お金持ち #資産家

・お金様のことを大事にしている
・お金様の使い方が正しいか常に考えている

↑この2つがない人は「高給取り」にはなれても「資産家」にはなれないです。逆に、この2つがある人は「高給取りじゃなく」ても「資産家」になれます。

 

 

30年ほど前、鳥越俊太郎の「ザ・スクープ」が好きでよく見ていました。当時は「ソ連崩壊」後の現地取材(年金崩壊、チェルノブイリ核兵器管理の問題)などをよくやっていて、非常に興味深かったです。ソ連崩壊を体験した当時少年だったNHK現職記者の記事。

 

 

 

日本、子どもの教育費+養育費

1人:2500~4000万円

家1軒買う=子ども1人育てる

※「子育ては最高の贅沢」。持家取得と子育ての両方をされているご家庭は凄い負担を背負っていますね。

 

 

 

「目標なんて必要ないから、それより今日を悔いのないように生きなさい」(じっちゃま・広瀬隆雄)

※悔いのない今日の積み重ねの毎日を過ごして逝けたら、それは幸せな人生だと思います。嫌味ではなく本当にそう思います。

 

 

 

Don't choose an easy path or get swayed by myths.
Believe in yourself and challenge what seems impossible.

※不可能を可能にするなどと大層なことは言えませんが、少なくとも「米国株神話」に惑わされず、全世界投資と全方位資産分散を継続していきたいと思います。

 

 

 

You may be making no progress if your boss doesn't look dumb after you work with us for three years.

※管理職の1人は人格的にも優れ優秀な方です。他は…。ただし、その管理職も「危機感」という点では…

 

 

 

Hang with people smarter than you.
自分より頭のいい人とつきあえ。

Twitterには頭の良い人が多くて勉強になります。

 

 

 

#成功者

『行動・思考・精神』

↑成功しない人は「すべてが間違っている」とのこと

興味深い。

※私は貯蓄蓄財については、全天賦で成功してます
行動:自然と倹約
思考:お金様が好き
精神:お金様を大事にする

※でも起業や経営はどうか…やはり雇われが良いですね

 

 

 

公務員夫婦(子なし)

生涯賃金:約5億=手取り3.5億(2人分)

3割弱を貯蓄(投資不要)続けるだけ

60歳時で金融資産1億

日本公務員率5%

※これ夫婦が大企業勤務でも同じ。日本の富裕層は普通に一般庶民が多いのです。というか、夫婦共働きで子のない世帯は、普通に準富裕層以上になれます

 

 

 

私がセミリタイアに踏み切れない理由

1.仕事が面白くないわけではない

2.入金力というか貯蓄力が下がるのが…

※入ってくるお金様の半分くらいしか使いたくない性格なので、貯蓄があってもリタイアに踏み切れません…

う~ん

 

 

 

個人的なつけたし

・私立 vs 公立
・塾 vs 学校
・教師 vs 保護者

・日本 vs 海外
・労働者 vs 経営者
・先進国 vs 新興国

・ブログ vs ツイッター
アフィリエイト vs アドセンス
・趣味 vs 営利

論争は続く

 

 

 

政府と日銀の力業による日本の現状は良いインフレではないですよね…

給料額は上がってますが、社会保障費負担が増加し続けるので、実質手取りはさほど変化なく。人によっては、手取りが減っている人もいると思います。

貯蓄→投資は、やはり「みのたけ以下の暮らし」ですね!?

 

 

 

"Tell me and I forget,
teach me and I may remember,
involve me and I learn."

言われたことは忘れ
教えられたことは覚え
行ったことは身につく

ベンジャミン・フランクリン

 

 

 

NHKラジオでリスナーが

「それ(50歳超えても70歳までは精進して頑張りましょう)で本当に企業や国は保障してくれるのか?」

なんて発言をしているが

え?

「保障なんて自分でつくり出していくしかない」

と思うのですが…

 

 

 

『不可ではない生活』に甘んじている

今の私も

まさにそれ…

あまり若くないので、難しいところです

>>今が《不可ではない》生活から それに甘んじてしまってるんや。

 

 

 

雇われ身分である今

今月心がけているのは

「必ず定時後1時間以内に職場を離れる」

現状、ほぼ30分以内、1度だけ1時間以内

己の仕事効率化のためにも、すぐ帰る!

 

 

 

母国でない場所(国や地域)で「暮らす(旅とは違う)」ということがいかに大変か、体験しないと分からない。しかも、日本国は便利で治安も非常に良いので、より良い他国や地域は少ない。移住希望者は、Akita大家さんなど、事前に希望国への中期滞在(3カ月~1年)を経験してから動いた方が良いと思います。


 

 

基本的に、雇われた方が楽ですよね

違いは

雇われ=楽だが、自由がない(自己裁量小)

自営業=大変だが、自由が一杯(全部自己責任)

「自由」を取るか、「気楽さ」を取るか

本人の気質と才覚によって、どちらか適しているかは、大きく異なりそうですね。

 

 

 

この結果は非常に興味深い

1.9条改憲の賛成派も反対派も「中国には住みたくない」と思っている

2.どちらの派も「日本独立のために戦う」気持ちがある人が多い

3.改憲反対派の方が「海外に逃げる」率が高い

ホントに面白いアンケート

 

 

 

元本割れ時に配当あっても

「あ? 配当の金があるなら株価あげよ!」

と雀の涙以下の感覚(むしろ怒り)でした。

配当配当と盛り上がれるのは、市場が好調なときだけだと大幅下落を体験していない人たちは…

>>配当金が入ってきても大損していたら同じ気持ち?

 

 

 

レアアースにしてもメタンハイドレートにしても

誤解してはいけないのは

「埋蔵量=価値ある資源ではない」という点。採掘や生産が高コストなら輸入資源の方がよっぽと安価。日本国内で大量に仮眠中の100年分の石炭がその証拠。

 

 

 

歴史を数百年、数千年単位で眺めた場合

人類の格差(身分や富)・その比率(富める者・貧しい者の人数と富の偏り具合)というのは、全世界の全人類で考えると、さほど変化していない気がするのですが…

実際、5000年前あたりから現代まで、どうなんでしょうね?

 

 

 

iDeCoで注意すべき点

1.60歳まで資金拘束される

2.所管官庁がダメ官庁の代表格「厚生労働省

大きくこの2点(他にも色々アリ)

 

 

 

真の学び(気づき)は「加える」ではなく「入れ替える」!

>>>学ばなければ成功は無い。でも『学ぶ』って何?と尋ねると『僕は月に本を何冊読みました』とか『資格の勉強してます』など答える。僕が『それでどうなった?』と聞くと学ぶ前と後で何一つ変化していない。それでは学んだ事にならない。商売で『学ぶ』の第一段階は思考を“加えるでなく入れ替える”事

 

 

 

お金がなかったころから

それなりに蓄財ができた今でも

ファーストフードショップでセットは頼みません!

だって高い!

普通に考え、なぜポテトやジュースに200円?

スーパーで100円で買えるのに200円?

小金持ち(準富裕層・富裕層)になる人は

「自然とコスパを計算する&見栄を張らない」

※使う時はドカ使います!特に自己投資、教育投資 ^_^

 

 

 

平均以上の年収で緩いけどそれなりに楽しい仕事
ほどほどの賃貸住まい
見栄を張らないコスパ最高の中古車
などドンドンお金が貯まる生活をする
貯まったお金は適度に資産分散してリスク回避

こういう暮らしがいいです ^_^

 

 

 

「場所です.場所を変えるのが早い」

「場所の重要さ」大前研一さんも随分前からおっしゃいますね。どこに所属しているのかで年収だけでなく人生も大きく違いますね。日本国籍なのかソマリア国籍なのかでも大きく違う。私たち日本人は幸運だと思います。あとは自分の才能と努力で切り開くこと!

 

 

人は気質によって

1.「倹約が楽しい=お金が貯まるワクワク」

2.「節約は苦しい=お金が使えないシクシク」

と分かれる気がします。数十年眺めてきましたが、これは気質としか言いようがない何かの気がします。

 

 

 

「お金が貯まっていく」それ自体が「わくわく」だ

という人がいるんです。

起業成功系(超富裕層)以外だと、周りを見ると、一般的資産家(準富裕層・富裕層)は、そういう「お金が貯まるワクワク」を感じる人達が多い。

だから無理してないんですよね(笑

※もちろん、お金は体験へ投資するのも大事 ^_^

 

 

 

本当に人間がありのままに自分の気持ちに素直に生きたら、大方は動物に戻るだけで混沌とした社会になる気がします。耳触りの良い綺麗事に惑わされないようにしたいものです。

 

 

 

「浪費を最優先にしない」

     ↓
「まず最初に資産を買う」

↑大事↑

世のお金のない人の大半は浪費が最優先…

なぜ愚行を選択するのか意味不明ですが、多くの人は浪費が最優先…

自分から「お金持ち切符を手放し、貧乏を選んでいる」自己責任

生活保護とか、我々の税金を頼らないで!

 

 

 

#ファンドオブザイヤー

eMAXIS Slimバランス8資産均等」は素晴らしい投信の1つ。

欲を言えば、日本国の株・債権・リート比率を各7.5%に減らし、余る15%を金(7.5%)と商品(7.5%)に振り分けたら、最高の全天候型バランスファンドになると思うのです。

三菱UFJ国際さん「バランス10」新規設定!!

※本当は新興国の株式と債権比率を下げて先進国比率を高めてほしい。なら「たわらノーロードバランス(標準型)」でいいか ^_^

 

 

 

いわゆる「若さの価値」

ただ、人によってまったく額が異なる点には注意。25歳時点で20億の価値をもっている人もいれば2000万の人もいる。そして、その人の若さの価値が一体いくらなのかは本人はもちろん他者にもまったく分からない。

 

 

 

リーマンで抱えた2千万円ほどの含み損は、投資先が投資先でしたので、回復まで時間がかかりました。昨年度末、ほぼプラマイゼロまできましたので、ついに処分!「絶対額」より「総資産の何分の1」が損害を被るか、が重要。長期保有を実践するためには、どんな資産配分(有無リスク資産配分)かが大事ですね。

 

 

 

「若いって、いいわねぇ~」

若いころお世話になった大家さんが若かり頃の私におっしゃった言葉。その時は分からなかったが、今は分かる。社会人になっても、学生時代のように夜な夜な遊んで、そのまま出勤なんてことを私も頻繁にしていました。

しかし、今そんなことをしたら…

倒れるだけ(苦笑

 

 

 

「木を見せて森を”見せない”」←わざと

世の中に溢れる情報の大半に当てはまりそうな名言。

新聞を含め商業誌では意図的に常に行われています。

理由の一つは紙面と字数制限ですが、他にもいろんな要因が絡み合っていますよね。

 

 

 

どちらの立場も分かりますが単純なこと

労働者と資本家の立場の違い

労働者は嫌な顔すべき

なぜなら、各仕事の引受量で月給変動する?いいえ

一方、経営者は仕事を受ければ受けるほど社の売上は伸びる

経営者は従業員に仕事を振れば振るほど儲かるが、従業員の月給は変わらぬ

それだけのこと

>>>従業員と呼ばれる方のなかには仕事を振られるとあからさまに嫌な顔をする方がいます。立場は違うけど、仕事を振って貰えるのは贅沢です。

 

 

 

ヴィジョンを体現伝達していく人間力

純化、仕組み化できる論理的実践力

優れた経営者になりためには両方必要

 

 

 

『悩んでる暇があるなら徹底的に調べろ!!』

悩まずに「調べる」

悩んでるなら「調べろ、徹底的に調べろ!」

「悩む」は思考、しかし「調べる」は行動

しかも「調べる」ことで「知る」ことができる

「知る」ことによって打開策が見えてくる

『悩んでる暇があるなら徹底的に調べろ!!』

いい!

 

 

 

日本の「過度な丁寧さ」や「ハンコ文化」に代表される効率無視の因習踏襲だけの無意味な商習慣や文化は絶対的に労働生産性を下げている。蝕まれている日本の労働環境を改善して効率化しましょうよ…

 

 

 

ネットでは「影響力のある人」や「英語教育ブログ」などが海外移住を薦めているのをしばしば見かける。ほどほどの海外経験がある私も、この海外ベテランAkitaさんと同感。

「自国外での暮らしは過酷(サバイバル力が必要)」

海外経験が少なく、各リテラシーも低い人たちが踊らされすぎないと良いね。


 

 

若いうちからの指数積立投資は安定感抜群!

しかし

天職に巡り合い、それを生涯続けることができた人の方が幸運だと私も思います。

 

 

 

これは経済・投資に限らない

教育でも政治でも

世界一の超大国の米国・今後の世界一を狙う中国

衰退途上の東洋の中堅日本は、同じような中堅先進国をベンチマークすべき

国家が持っている背景が違いすぎる国をベンチマークしてどうするの?

独・英・仏あたりの額が知りたい

米も中も他国とは事情が異なる

いつも思うが日本が比較対象として優先すべきは

米中ではなく独英仏あたりが適切

あとは蘭伊あたりか?

 

 

 

最近投資を始めた人は本当の意味では分かってない

株式投資は自分の心との闘い

そこで心の安定につながりやすい現実的資産配分↓

カウチポテトポートフォリオ(リバランス有型)」

「全力全額投資系」の大半は投資歴が浅い人

大幅下落や暴落を乗り越えられるとよいね

 

 

 

金、金、金と言っているより大事なことがあるかもですね

というか

本人はともかく、孫がいる人たちや、子どもがいる人たちは、どうして「己の子孫」のために気にしないのだろうか?

残念ながら、次の世代は「人類にとっては」もう手遅れの地球なのかもしれないですね…

 

 

 

まぁ、たいがいのことは、それが起こる以前から指摘されているわけで、、、

 

 

 

5年ほど前か、朝日新聞が「日本のインフラの老朽化」的な特集組んでいた気がする、10年くらい前だったか?

 

 

 

民衆が戦争を望むことはないが、指導者に従わせることは簡単だ。国民が攻撃にさらされていると言い、平和主義者のことを、愛国心に欠けていて、国を危険にさらしていると非難するだけでよいのだ。
ゲーリングナチス国家元帥)

 

 

 

日本すでにインフレ。シュリンクフレーション(ステルス値上げ)は数年前から指摘されいる。日清のカップヌードル(廉価版でない方)を見てみると。10年以上前、デフレど真ん中、スーパーで普通に98円で売っていました。それが今では安い時で128円です。

 

 

 

節約・倹約(=無駄なお金の支出をなくすこと)を辛いと思ったことは子どもの頃から数十年一度もありません。

しかし

「節約=大切な物を理解する」

という点は非常に大事だと思います。

節約ができない人というのは「大切な物が何か分かっていない人」だと思います。

 「虚像の価値でなく実質の価値」を見る目があるかどうか。

それが節約倹約家になれるかどうかの分かれ目

「それ本当に必要?」
「それ本当にその値段に見合う?」

大半のブランド品はもちろん、多くの「新品」も値段に見合いません。

 

 

 

確かに

お金自体はニュートラルなものですが、

お金の「手に入れ方」には汚い方法や卑怯なやり方が存在しますね。

お金の怖い点は一旦動くと「手に入れ方」が見えなくなるところ。

逆に、それがお金の便利さでもあるのでしょうが…

 

 

 

見栄をはりたい人は自分に自信がない人と耳にしたことがあります。ユニクロと中古車と賃貸とUSEDショップを愛用する資産家のほうがカッコイイ。というか中堅の資産家(富裕層)はそういう人たち。

 

 

 

男女関係なく自己責任が第一

女だけでなく男も

努力や工夫、自己研鑽を怠る人は貧困化していく

歴史を学べば過去より飛躍的に「機会の平等」がある現代の日本

他責は簡単だが、自責で生きない人は伸びない

子供でも大人でも同じ

 

 

 

借金悪魔のしくみ

「リボ払い」

利用者を地獄に引きずり込む

蟻地獄借金地獄罠

なぜ国はリボ払い制度を放置しているのか?

政財界の癒着の賜物

情弱国民の命(金)を搾り取るシステム

 

 

 

私は動物愛護主義者や菜食主義者を支持しない

個人個人の判断で実践することは構わないが

動物愛護や菜食主義を「他者に強制」しようとしてくる「狂信者」や「狂信団体」は明らかにオカシイ

この動画には彼・彼女らのオカしさが映し出されている


 

 

一見すると1人当たりのGDPは低いが、それは非労働力となった高齢者が増加しているからで、労働人口1人当たりのGDPは悪くないと。

なるほど

では、なぜ日本の労働生産性は低いのか?

グーグルマン氏よ、日本のGDP長時間労働によってもたらされているだけなんですよ。

 

 

 

ホントにコレ↓

「入り口より、まず先に出口管理」

年収700万で年100万しか貯蓄できない人

年収400万で年200万くらい貯蓄できる人

違いは「出口管理」を第一優先で行っているかどうか!?

 

 

 

資産形成したいなら=お金持ち(富裕層)になりたいなら

本当にこれ↓

"生活レベルを上げない人が資産形成を実現する"

 

 

 

3週間ほどのクリスマス休暇後、数日働いてまた3連休。仕事は2019に前倒しでやってしまったので、年始から定時退社どころか定時の1時間前にやることがなくなり、自分の書類・データ整理などして過ごしていた。週末は都心の別宅へ。都内のDeepスポットを観察しに行こうと計画中。

 

 


若いうち、特に20代は金融資産投資より自己投資へ資源を振り分けた方が良い気がします。自己投資は「国家資格取得」や「異文化体験」が良いかと。「異文化」は海外旅行に限らず「今までの自分の常識と異なる環境」すべて。未経験のスポーツや未体験のエンターテイメントを味わうのも異文化体験。

 

 

 

今年の夏は、どこかのアマンに泊まろうと考えていたので興味深い。アフリカの砂漠地帯は若い頃に数回、1ヶ月間ほど旅したが最近☘ご無沙汰。このアマンは米国ユタ州らしいが、同じ長距離フライトなら久々にアフリカ、モロッコのアマンジュナあたりが良いかも。

 

 

 

 

久々に1時間ほど残業して職場を後にすると、駐車場に同僚の車がほぼなかった。3週間のクリスマス休暇が明け、2020年になっても揺るがない、定時退社が基本の職場。

 

 

 

米国

原油が自国で安定供給できるようになったので、中東で戦争できる国になった。

今回のイラン情勢がどうなるか…

 

 

 

 

「資産家・お金持ち」になるという点から考えると「稼ぐことよりも節約(倹約)を意識する」は非常に大事です。実際、稼ぎは多いのに資産(貯蓄)は少ないという人は高い確率で存在します。極論極端ではなくバランスが大事!

 

 

 

地頭の良さは色々ですが

これからの時代に必要なのは、問題「解決」能力ではなく、問題「発見」能力と言われていますね。

「問題発見能力」は「問いを立てる力」と同義

ちなみに今の義務教育は未だに問題解決能力に注力しています。特に柔軟さを欠く高齢教員は旧態依然の戦後教育を続けがち。

 

 


子どものわがままに隠された本当の理由

教育者なら知っている分かる気づく子どもたちのわがままな言動に隠された意味。多くの保護者は我が子のことを理解できていないので、よく我が子を観察しましょう!

 

 

 

米国の株価と企業収益の乖離

株価は、短期では人気投票の面を持つが、中長期では経済の実態と乖離し続けることはない。浮かれている人は全力で買い続ければ良いと思う。私は浮かれ気分になれないので買いは控えめに、不要なポジはほぼ処分済み。

 

 

 

ゴーン逃亡

それなりに日本国以外の国や地域

そこに住む人間を知る人にはよく分かる内容

各コメントも面白い

日本は基本閉鎖社会で、かつ、お花畑

世界はそんなヌルくない!?

 

 

 

~1月1日まで