金利の動き方
「固定が先に上昇、後から変動の金利が上昇」
=「金利が高くなってきたら固定に借り換えれば良い」とか言ってる金融リテラシーのない人たちが、変動から固定へ借り換えしようと思う頃には、すでに固定金利が大幅に上昇済み。
=変動の低金利を前提に支払い計画立ててる家計は、金利上昇局面に入るとドボンするしかない。
リアル眺めても、銀行、税務関係に勤務してる友人は全員「住宅ローンは最初から固定金利借入」。当たり前。
変動金利で借金する(住宅ローン)というのは、リスクにリスクを重ねる行為なので、金融リテラシーある人はしません。リテラシーない人は説明してあげても聞く耳を持ちません。
わざわざ親切に貴重な情報を無料で教えてもらっても、その情報の価値が分からない人たち。新コロと同じ、自己責任。
変動金利でお金様を他人様から借りてる人間は、スワップ金利10年物を観察しておいた方が良いんじゃないの?
↓
www.bloomberg.co.jp