早いもので2024年も折り返し…
昨年末の妻との旅から
今年は
1月は母と旅
2月は父と旅
3月は1人旅
4月は桜巡り
5月は友と旅
6月は父母親族と旅
さて7月は?
旅以外は、昨年からのジム通いと、今年度から始めた資格の勉強を継続中。筋肉を伴った体重を今年中に2.5キロ増やしたい。趣味と実益を兼ねて始めた学習、今年の試験で合格したい。
今年2月下旬から悪化した持病との折り合いをつけながらの隠居生活。命に関わる病でもなく、強い痛みがあるわけでもなく。しかし、ほぼ毎日のように鈍痛に近い違和感あり。手術しようか検討中。
純資産はこの5年間で2倍前後まで増加、現在も評価額は上昇中。だが極端な円安と日本国でもついに始まったインフレの組み合わせに対して危惧。有リスク資産の評価額は増えていますが、私はSNSに溢れる楽観的な株クラ民と同じような態度ではいられない。
デフレからインフレへの転換は厄介。日本国にとっては久々の大転換になるかもしれず、考えて選択すべきことが増える。現状、生活費50年分ほどの余裕資金があるけれど、これからは有リスク資産の増減だけでなく、インフレ具合によって余裕度が大きく左右される可能性が高くなってきた。
海外旅行好きであるし、隠居生活の中で海外長期滞在も考えていたのだけれど、今の円安状況だと良い気分で海外旅行することや、海外長期滞在する場合には工夫が必要。しばらくは近場の海外で1カ月未満の短期旅で様子見。昨夏に続き、この夏もう一度東南アジアへ行こうか。
そうは言っても、まだ日本は安く、昼なら5000円ほど出せばそれなりに美味しいコース料理が楽しめる。月1〜2ペースでの妻とのランチ会は継続したい。今月はオマール海老。
現在、午前4〜7時あたりに就寝、昼過ぎに起きる生活になってしまっている。これを、午前3時までには床に入り、午前中に起床する生活リズムに戻したい。自律神経を整えよう。