「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

みのたけ中年の趣味用雑記メモ(非収益化ブログ)。倹約と投資で労働から卒業した隠居生活者。投資歴は20年ほど。

記憶と感情 今日の幸せ(仕事と私事):幸福と満足の違い = 「その瞬間」と「振り返り」。記憶は永続的なもの、感情は過ぎ去るもの

 

 

この10年弱、仕事を私事として取り組んできた。

 

生きがいやりがいある趣味としての仕事というのか。

 

そういう趣味的な仕事だったが、お金のために働いている自分になってきたので卒業。

 

お金のために働く必要性より、自由に人生を楽しむ方が優先順位が高くなった面もあるが。

 

やはり仕事は趣味であることが私には望ましい。

 

現職からの卒業に関して、過去の自分の取り組みが「良い時間の使い方だった」と改めて感じられたのが、ここ数日。

 

仕事から卒業することが嬉しいというより、「時間の使い方が良かった」と感じられたことが嬉しい。

 

※多少の「留年」があるが、私は昔から「ちょっと留年を楽しむ」という傾向があり、それはいつもプラスに働いているので Good でしょう。『確認しながら、全速力で遠回り』。そんな遠回りが良き人生を創る、楽しい。良きかな。 ^_^

 

※ここ数年は全力を出し切っていたとは言えないけれど、プライベートほぼナシで仕事に向き合っていた時期を経て、「適度な力加減」で子ども達を「泳がせる」という領域に取り組めたことは良かったと思う。

 

--------------------------------------------

 

幸福と満足の違い

「その瞬間」と「振り返り」

記憶は永続的なもの、感情は過ぎ去るもの

 

Happiness and satisfaction are distinct. Happiness is a momentary experience that arises spontaneously and is fleeting. Meanwhile, satisfaction is a long-term feeling, built over time and based on achieving goals and building the kind of life you admire. Kahneman explains that working toward one goal may undermine our ability to experience the other.


Research measuring everyday happiness—the experiences that leave people feeling good—found that spending time with friends was highly effective. Yet those focused on long-term goals that yield satisfaction don’t necessarily prioritize socializing, as they’re busy with the bigger picture.


“Altogether, I don’t think that people maximize happiness in that sense…this doesn’t seem to be what people want to do. They actually want to maximize their satisfaction with themselves and with their lives. And that leads in completely different directions than the maximization of happiness”.


“Life satisfaction is connected to a large degree to social yardsticks–achieving goals, meeting expectations.” Money has a significant influence on life satisfaction, whereas happiness is affected by money only when funds are lacking. Poverty creates suffering, but above a certain level of income that satisfies our basic needs, wealth doesn’t increase happiness. “The graph is surprisingly flat.”


In other words, if you aren’t hungry, and if clothing, shelter, and your other basics are covered, you’re capable of being at least as happy as the world’s wealthiest people. The fleeting feelings of happiness, though, don’t add up to life satisfaction. Looking back, a person who has had many happy moments may not feel pleased on the whole.


The key here is memory. Satisfaction is retrospective. Happiness occurs in real time. In Kahneman’s work, he found that people tell themselves a story about their lives, which may or may not add up to a pleasing tale. Yet, our day-to-day experiences yield positive feelings that may not advance that longer story, necessarily. Memory is enduring. Feelings pass. Many of our happiest moments aren’t preserved—they’re not all caught on camera but just happen. And then they’re gone.


Take going on vacation, for example.  A person who knows they can go on a trip and have a good time but that their memories will be erased, and that they can’t take any photos, might choose not to go after all. The reason for this is that we do things in anticipation of creating satisfying memories to reflect on later. We’re somewhat less interested in actually having a good time.


This theory helps to explain our current social media-driven culture. To some extent, we care less about enjoying ourselves than presenting the appearance of an enviable existence. We’re preoccupied with quantifying friends and followers rather than spending time with people we like. And ultimately, this makes us miserable.


We feel happiness primarily in the company of others. However, the positive psychology movement that has arisen in part as a result of his work doesn’t emphasize spontaneity and relationships. Instead, it takes a longer view, considering what makes life meaningful, which is a concept.


Still, it’s worth asking if we want to be happy, to experience positive feelings, or simply wish to construct narratives that seems worth telling ourselves and others, but doesn’t necessarily yield pleasure. Meet a friend and talk it over with them—you might have a good time. 


Still, it’s worth asking if we want to be happy, to experience positive feelings, or simply wish to construct narratives that seems worth telling ourselves and others, but doesn’t necessarily yield pleasure. Meet a friend and talk it over with them—you might have a good time. 

 

※以上、本文より抜粋引用

 

qz.com

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

まさに卒業仕事への「振り返り」と「満足」(笑)

 

 

 

それで稼げるの??

 

「どこで学ぶか(偏差値や大学の名前)」よりも

「何を学ぶか」が重要

 

www.nikkei.com

 

 

貧しい社会(国家)になっていく日本は「より(厳しく)現実的」になる

 

高偏差値・有名大卒だけど実務も専門もできないカラッポな人間より、高卒で手に職ある技能者の方が「社会で評価されて稼げる」

 

「高学歴で華々しい職歴と実績」という稀なのは、まぁ置いておいて(笑)


「新卒採用」以外では既にそうなってるかな。そして「新卒・同時期・一括採用」という日本独自の「風習」は徐々に消えていくだろうなぁ。

 

だから、高校でも大学でも社会人になっても「稼げる技能」を身につける、磨き続けようとすることが大事。

 

-----------------------


20年以上前、中進途上国へ1年間ほど留学した際、「日本の大学ではリベラルアーツを学んでる」と話したら、世界中(基本的に途上国)から集まった学生仲間達から、「そのバチュラー(学士)で何の職が得られるの? なぜ、そんなの勉強してるの? そんなの勉強して稼げるの?」と毎回のように尋ねられた。

 

-----------------------


「やりたいこと探し。生きがいのある職」なんて学び方や生き方は、豊かな先進国富裕層のご子息ご令嬢のみに適応可能な超贅沢


衰退途上国ジャパンに生きる、生きていく我々中産階級やその子ども達は「食っていく方法探し。生き抜いていくための職」という世界の常識(当たり前)を理解しないといけないよね。

 

-----------------------


我々の親世代(団塊世代)が生きた=日本が最も輝いていた(人口ボーナス期でもあった)「高度経済成長期」と、今とこれからの「衰退途上国期」を同列に考え、「親はこうしていたから。親はこうしてくれたから」なんて思考はOUT過ぎ

 

-----------------------


世界で通用する人材になりたいなら、英語どころかSTEMですらなく、「寿司職人になれ!」と若者に言うよね。冗談ではなく。長期の他国住まいや、特に先進国での永住権取得目指したことある人なら分かりますよね(笑)

 

 

 

 

 

あ~、寿司食べたくなってきた ^_^

 

What is Social Success?

 

 

What is Social Success?


In general, it means to get wealth, status and honor?


Then, should teachers educate children to become socially successful person?


Someone uses the word Human Success as an opposite concept of social success, but I don't consider it here because it feels unsuitable.


There is an another idea, success in life. I change this success in life to Personal Success as pair concept of Social Success.


Social Success and Personal Success. It could be pair concept words.


So what is Personal Success?


Social Success is based on the success criteria of having relative indicators of wealth, status, and honor. Personal Success is based on self perspective (absolute criteria from one's self point of view).


Even if you don't have wealth, status or honor, you can be successful when you feel it's interesting, good, happy.


Education (all information, not just school education) is actually the way of brainwashing, so I think it is possible to nurture personally successful person through education on a national scale.


At present, it is religion that is being for the development of personally successful person.


After all, teachers who are not priests are working for growing socially successful person. In other words, teachers duty is to provide efficient ways to get wealth, status, and honor


Well. It's not interesting for me...


In the future, I would like to be the Guru (making my new religion), not an teacher but as an educator.

 

 

 

 

今さらだから、コロナ死者と交通事故死者

 

新型コロナウイルスが日本で元気になってから早1年半ほど。

中年おにぃさんが、数字から考えてみる。

 

-----------------------------------------


この新コロフィーバーの1年半

40代以下の新型コロナウイルスによる死者は

”公表値”で「合計187人」@8月25日時点。

 

40代、133人
30代、  41人
20代、  13人
10代、   0人


↑最近、大阪で10代の基礎疾患+リスク因子もりもりの方が1人亡くなったらしい。


※1年半で、187人が亡くなった。

その187人の中にいた「基礎疾患持ち、極度の肥満、極度の喫煙歴」の人をひくと、基礎疾患なく肥満でもなく喫煙もしていない人で亡くなったのは何人なのか??

 

※ソース
新型コロナウイルス感染症の国内発生動向(厚労省
令和3年8月25日18時時点↓

https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000823800.pdf?fbclid=IwAR3mX6TOCGP2ZhRhMnkTSHvma1HEv9gQZOxGkaHXlFg0kzuDPl5S0_D52jU

 

-----------------------------------------

年齢層別交通事故死者数(1年間)


65歳以上、2,193人
50~59歳、411人
40~49歳、381人

 

内閣府平成26年の交通事故データ↓(少し古くて、ゴメン)

https://www8.cao.go.jp/.../h27ko.../gaiyo/genkyo/h1b1s1.html

 

 

個人的には、いまだに交通事故の方が怖い気がするのだけど…

 


アナタは何歳ですか?


新型コロナリスクが高い人ですか、低い人ですか?

 

この1年半。日本だけでなく、世界中が(実は主に先中進国で盛り上がっているだけ?)新コロフィーバータイムで、お祭り、お祭り。個人的な「新コロ観」は、1年半前に書いたコレと大差ないです。

apapoyo.hatenablog.jp

ワクチン1発2,400円 ⇒ 1兆6,685億円。「急がば回れ」投資・資産形成も新コロ対応も(最近のTwitterまとめ)

 

急がば回れ」というでしょ

投資でも新コロでも同じよ。

 

 

よくよく考えましょう(1年半前の自分の記事に戻る↓リンク)

apapoyo.hatenablog.jp

 

がん30万

心疾患20万

肺炎10万

脳疾患10万

老衰10万

事故4万+色々で年間130万人

 

「130万人↑毎年死にます」

 

昨年、コロナは1万人

ブラジル並みに放置しても、日本なら20万ほどでしょう

そして、一度放置してみたら、大半の人には免疫がつきます(他国で証明済み)。

 

なぜ、他の疾病よりコロナが怖いの?

 

f:id:apapoyo:20210910204115p:plain

年間130万人の死因

 

 

目先の利益を追いかけるタイプと、中長期の資産管理を考えているタイプ。

投資(投機)だけでなく、新コロへの対応でも似ている気がする。

 

新しい投資!?儲かるの!?イイの!?やる!!やる!!

ワクチン!? 効くの!? イイの!? 打つ!!打つ!!

 

新しい投資のカタチ?儲かるの?中長期のリスクは?データがない?そりゃ自分のお金様で試したくないよ。他人がやってるのを眺めて様子見よう!

ワクチン?効くの?中長期のリスクは?データがない?そりゃ自分で人体実験したくないよ。他国の他人で様子見よう!

 

 

目の前のエサに釣られる輩は、いつでも、どこにでもいる。

「不動産投資で不労所得!」「高配当株でFIREだ!」「これからは米国株!」

釣られた輩は、借金や市場に吊られたでしょ?

資産管理は、慌てず、急がず、調べて、分散分散。

新コロへの対応は、どうする??

 

 

私は、今でも、ワクチン接種は迷っているけど

世界中のワクチン接種先進国とワクチン接種後進国を見比べると…

ワク無しの国は、コロナ前の平和で穏やかな社会に戻ってる

ワク有りの国は、集団ヒステリーで社会がギクシャクしてる

数字でも写真でも動画でも、一目瞭然

 

 

ワクチン1発、約2,400円

政府が確保済みか、確保に向けて海外の製薬会社と協議中のワクチンは計6億8400万回分で、支出額は1兆6685億円に上る。ワクチン確保の費用は2020年度と21年度の予算に計上した新型コロナ対策予備費から全額支出し、合計額は年間の防衛費(約5兆3千億円)の約3割に相当する。

www.tokyo-np.co.jp

 

 

CDC 2回接種者の7日間における心筋炎リスクは、

12-15歳(男)で23倍~117倍
16-17歳(男)で40倍~121倍
18-24歳(男)で19倍~213倍

これでも打ちにイクのか

ギャンブラーが多いのか

CDCオリジナルデータか

https://www.cdc.gov/vaccines/acip/meetings/downloads/slides-2021-08-30/03-COVID-Su-508.pdf

 

 

デルタは「語感」が強い。いかにも怖そうなウイルスに聞こえる。カッパは愉快だ。

ギリシア文字なら、そのうち「クサイ株」が登場するはずなので、大いに活躍してほしい。流石の新コロ怖い怖い病者も「クサイ株が猛威を」なんて報道耳にしたら目が覚めるだろう。

 

デルタ株に感染したワクチン接種完了者が、発症前あるいは発症せずにウイルスを他人に感染させること、そしてこれが従来株よりも高い確率で起こりうる

懸念されてた通りですよね。だから今の考え方なら全員がワクチン接種しても、元の生活には戻らない。

www.nikkei.com

 

 

公益社団法人日本小児科学会

【質問】子どものワクチン接種は安全ですか?

【回答】12~15歳の子どもに接種した場合の安全性、海外の治験で確認。今後、重篤となる副反応が発生する可能性がありますが、多数の子どもに接種が実施されていない現時点では、発生頻度や症状の程度に関しては不明

我が子で人体実験??

 

 

ワクチンなんて、新コロ特性の変異についていけないから無意味だって、前々から言われていたでしょ…

そのうち明確になる。現状のmRNAワクチンは目先だけの対処だと…

何よりの問題は、接種があとからADEにつながらないか?

 

 

「ウイルスというのはどうしても変異してしまう。いくらワクチンを打ったとしても、免疫力が何らかの事情で低下してしまうと、やはり感染してしまう。ここから危惧されるのは、このブレイクスルー感染が抗体価が下がっただけなのか、デルタ株によるものなのかは分からない。(ワクチンを)3回打てば防げるかってことでもないと思う」

北海道医療大学・塚本容子教授)

news.yahoo.co.jp

 

 

アメリカのブラウン大学などはファイザー製のワクチンの接種を済ませた介護施設の居住者と医療関係者の合わせて212人を対象にして、先月までに血液中の抗体の量を調査しました。その結果、接種を終えた2週間後に比べて半年後の抗体の量がすべての対象者について84%以上、減少していた。

もうみんな知ってる

イカサマだよ

薬漬けにする気なんだろう

ワクチン中毒者をつくろう!!

news.yahoo.co.jp

 

 

予言というか、他国の先行事例通りというか…

現状、ここ数ヶ月〜半年ほど「ワクチン慎重に警戒派」の予想通りに進んできてますよね

 

 

日本経済新聞> ワクチン規定回数接種者でもウイルスを増殖させ、他人に感染させる ワクチン未接種者と同程度と確認 米研究 =ネットの反応「それもう英国の保健省が発表してたろ」

こんな程度のことも知らずに「ワクチンワクチン!」と言ってる親ワクワク輩はダメ

anonymous-post.mobi

 

 

みんな、2回目のショットでグロッキーになったらしいけど、今後は良くて半年に1回、なんなら3カ月ごとに1回。〇ぬ気まんまんなんだわな…ヤク中なのかな…

 

 

今、普通の風邪って、あるの??

 

 

2ヶ月前に、全員フルチンの軍人100%汁で、新型コロナウイルスの集団感染起きてるんだから、「ワクチンで感染予防」とか言ってる人たちは自分たちが何言ってるのか、よくよく考えるべき。

「ワクチンで感染予防はデマ」の類です。

www.asahi.com

 

 

日本はワクチン接種をすすめた夏から感染爆発しましたが、アルメニアはノーマスク・ノーワクチンで、ノンビリなんですね。

ワクチン接種が進んでない国ほど、コロナ感染が落ち着いて来ている不思議。

そして、ワクチン接種をすすめると感染爆発が起こる不思議。。

 

 

朝日も産経の1日遅れで報道

「ワクチンでは解決できない」

はい、そうですね

高齢者と高リスク者以外への接種は中止しましょう

www.asahi.com

 

 

絶対マスクしろ!
絶対ワクチン打て!

絶対マスクするな!
絶対ワクチン打つな!

両方ウマシカ
考えて着用、考えて打て!

 

マスクもワクチンも

「絶対」に不要・必要ではなく

必要な場合と不要な場合がある

必要な人と不必要な人がいる

なんでこんな簡単なことが分からんのだろうか?

それ見極めるため世界各国で人体実験してる

極力巻き込まれないよう選択肢を残しつつ観察

でしょ??

 

 

各国のワクチン接種率と感染者数の推移見てたら明確ですよね。

「ワクチン 半年で抗体8割減」こんなことは序章。

重要なのは重症化予防効果の持続期間と、何よりADE

そこを注意深く観察していくのが非常に重要。

いまだにワクチンで感染予防と言っているのはデマであると判明。

 

 

ワクチン接種8割のシンガポール感染急増

政府の統計によると、直近1カ月の感染者の76%が接種完了者だった。接種から時間が経過するにつれてワクチンの効果が薄れることもあり、「ワクチンが感染を防ぐ割合は40%程度」

あとは「重症化予防効果」

シンガポールがブースター実施せずに経過観察できることを願う

ワクの感染発症予防がダメなのは完全に明確化したので、重症化予防の継続時間が大事

長期効果アリなら打つ、ADEへ逆転するなら打たない

www.nikkei.com

 

 

デルタ株、ワクチン接種でも他人に感染の可能性 米研究

ホント情報が遅すぎる。こんなの2,3ヶ月前から、各国の統計観察から強く警告されてたじゃないか!

情弱が多すぎるから投資でもワクチンでも愚行が広がる。自分で調べて、ジブンデ考える!

www.nikkei.com

 

 

「負の循環」

すでにワク先進各国で発生、日本も

・接種済み者によるスーパースプレッド

・ワクチン回避型変異ウイルス発生

・ヤク切れワクチンの終わりなき接種地獄

・国民の分断と発狂と政府の暴走

※ちゃんと統計見てみて、そしてSNSとネットでワクチンなしで過ごした国々の平和な今の様子

 

 

ワクチン打ってしまった人達

ご存知のように、私は陰謀論者でも5G教でもない、ただの市場平均を取りに行く資産分散投資家です

言えることは、せめてブースター接種だけはやめておこう

そして、ワクチンパスポートには反対しましょう

そうしないと、日本という国全体がワクチンの負の循環に巻き込まれる

※高齢者と高リスク者はワクチン中毒覚悟なら打ち続けるのもアリかもね

 

 

「ワクチンはかなり有効だが、何でも自由になるということはあり得ない」。3日、尾身茂会長はこう指摘。

田村憲久厚労相も8月、「ワクチンだけで必ずしも現状を克服できるとは考えていない」と述べ、対策の切り札としてきた「ワクチン頼み」からの脱却姿勢を明確にした。

www.sankei.com

 

 

ロシアも正解に到達?

新コロブルガクなワクワクワクチン人達

見てご覧、ロシア、インド、エジプトetc

 

 

やはり、一番最初に言われていた政策で良かった。ワクチン。

打つ必要のない人に打ってはいけない。

※ところで、いろんな国で1回接種者の結果が最も良いのはなぜだろう?

eugyppius.substack.com

 

 

やはり投資と同じで、焦らずゆっくり、自分でソースに触れて確認しながら、ゆっくり積み重ねていくことが大事だ。焦るのは良くないな。

 

 

接種は、ラチェット

一度打ったら打たなかったことにはできない

未接種者は、いつでも打てる

焦る必要はない、見極めるべき

接種は、レバレバ借金地獄の不動産投資以上に底なし沼だ

 

 

ワクチン

世界中で(悪い)結果が出始めてきたな…

「短期では効くように見えるが、長期どころか短中期で悪影響が勝る」

投資や住宅ローンと同じで、打ってしまった人は、自己正当化に固執するだろうが、まだ未接種の人は焦らず情報分析したほうがいい

 

 

単なる「効果切れ」ならマシな話だけど、それにしても効果切れが半年。それ以上短い可能性が高くなってきたなんてのは、そんなのでいいのかこのワクチン? まぁ単なる効果切れで済むならいいけど…

 

ワクチンの接種をはやめよう!ではなく、明らかになりつつあるmRNAワクチンの負の側面。その負の部分が軽いのがヤバいくらい重いのか… そこを見ていかないといけない。資産管理を超えた、セキュリティの部分に関わる。

 

陰謀論とか5Gとか、そういう変な話ではなく、ワクチンによるADE薬害が全世界的に起こるなら、大変なことになる。。杞憂であってほしい。

 

 

ネトウヨもネトサヨも、無茶苦茶な人が多すぎるんですよね。

親ワクチン、反ワクチンでも同じ。

思想信条とか、どうでもいいから、なるべく実利と事実を追いかけようよ。。

 

 

日本には自立した意思を持たない生ぬるい羊人間が多すぎる

他人の税金で生かしてもらってるのに「税金返せ!」とか言ってる意味不明な輩も多い

 

お上の命令に従うことに慣れてしまい自分で判断する能力が衰えてしまった状態から脱しない限り、自己判断能力が高い他国民との競争に負け続ける。社畜を受け入れたらずっと社畜のままの様に

ここ同意

 

低所得者(無所得者)の中には「おいしい」おもいをしてる人も多いだろう。

中所得者は大変だ。課税課税課税。社会保障費負担負担負担。

働かない低所得者やズルい奴らは日本国に不要。

でも、真面目に頑張ってる中所得者は大事にしないといけない!

 

 

『ワクチンパスポート反対』 フォロワー62万人超え、尾身茂会長インスタにコメント相次ぐ 「差別や偏見に晒される」

マスゴミ情報ではなく、ネット使って自分で考えて自分で調べてる若者は、分かってるんだよな。

新コロ、ワクチン、自粛、老害による若者イジメ

 

 

うちは結婚前と何も変わらず、ずっと独立採算制だなぁ

自分のことは自分でする

自分のお金は自分で管理する

※たまに妻に資産運用の助言はしますが、強制はしません。「無駄使い(浪費)は避けようね」とは言いますが…

 

 

教育畑長めで、多少の海外歴があり、国際系教育にも携わってきた身として、強く同意。この一連のスレッド、教育ママ(教育パパも)は読むべき。読んで理解できない場合、その親の子供は、おそらく不幸

 

 

 

なごりおしさ

 

一昨日、退職願を提出、本日は退職により職務上お手数をおかけする同僚(3人)だけに退職の旨を伝えた。

 

うちの職場、労働条件も非常に良いが、同僚も良い人が多い、非常に恵まれた職場だ。

 

良い天気になったので、職場を眺めてみた。不思議と「なごりおしさ」は感じなかった。

 

 

 

今日、こんなツイートを見かけた。

---------------------------------------

FIRE民の価値観
-嫌な事をしない自由が至上
-複利で資本に働かせる
-米国投資が多数派
-お金に色はない
-資産1-3億が多数派なので生活は質素。かつ質素が苦にならない。
-寿命までの長期プランの下で行動
-地位財ではなく非地位財を重要視
-労働は貨幣獲得の単なる一手段
-職業≠アイデンティティ

---------------------------------------

すべて強く同意同類だ。

(私は全世界投資+他アセットにも分散派)

 

 

なるべく執着からはなれて変化して生きたいと思う。