「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

みのたけ中年の趣味用雑記メモ(非収益化ブログ)。倹約と投資で労働から卒業した隠居生活者。投資歴は20年ほど。現在は主夫。

【 教育 】

子供の学力は母親の学歴で決まる?

「子供の学力は母親の学歴で決まる?」 gendai.media 「決まる」は言い過ぎだけれど「正の相関がある」というのは、20年以上前に苅谷剛彦先生が発表されていた気がする。2018年にもなって文科省が…というのは遅過ぎで… そして、刈谷先生のデータを使って日本…

ノーベル賞と頭の良し悪し、常識の捉え方と受験教育

公開 2018年10月1日 「ネイチャー誌、サイエンス誌の9割は嘘」 ノーベル賞の本庶佑氏は説く【常識を疑う】大切さノーベル医学・生理学賞を受賞した本庶佑・京大名誉教授。本庶氏は自らの研究に対する姿勢を問われると、好奇心と「簡単に信じないこと」の重要…

キレイゴト言う人は嘘つき

普段「差別が!」「人権が!」と主張してる自称・人権派左翼で沈黙してる輩は偽物普段「愛国だ!」「国防だ!」と主張している自称・保守右翼で問題視してない輩も偽物コロナ騒動でも今回の宗教と政治の件でも「平時の口先ではなく、有事の行動」を観察する…

【自己責任を邪魔するな】陰謀論と同調圧力ジャパンの自己責任

【自己責任を邪魔するな】 この2年以上ずっと言ってんだけど、私は陰謀論者じゃないから、新コロとワクチンはリスク&ベネフィットを各自が自己責任で判断して選択して生きればいいと思っている。だからこそ「自由な空気」が大事であり、「同調圧力」を出す…

「最大多数の“眼前幸福”」と、ゴールドマン・ロックス(目先思考の先送りと普通選挙制民主主義の衆愚政治)

最大多数の最大幸福(功利主義)と民主主義 現時点では誰も傷まない国家による負担 =「先送り(将来世代へのツケ)」 政治家は、今の日本がやっていることは「負担の先送り」と分かってるしかし、先を見ようともしない人たち(国民の多数派)にとっては眼の…

「正解は何だったの? 正解が分からない」

「何が正解なの? 何が正解だったの?」と考えたり他者に問いかけるタイプは、それなりの学歴持ちや、企業など「組織内の優踏生」に多いと感じる。 そんなもん「自分が正解だと思う選択が正解に決まってんじゃん」と私は思うのだけど… 他人や社会に自分の人…

セン脳か、セン択か

『洗脳しようとしてくるイカサマ輩は、情報を遮断させようとする。気づきを与えようとする人は、情報や選択肢を提示する』 マスコミの情報提供(提示)方法を注意深く観察すべき。マトモな記者やジャーナリストは「断定遮断の洗脳手法」ではなく「情報・選択…

農奴的労働者の人生、自分で考えて行動する人生

その道のプロが「とんでもないこと」ということを「当たり前と信じて」行っているのが、日本国の大半の学校教育。そして、学校だけでなく社会全体に蔓延する思考停止の同調圧力 結果、自分で考えて自分で行動することができない、お上にとって都合の良い農奴…

What is Social Success?

What is Social Success? In general, it means to get wealth, status and honor? Then, should teachers educate children to become socially successful person? Someone uses the word Human Success as an opposite concept of social success, but I …

自分の子どもを不幸にしたい親(上辺と開拓、トレードオフ)→「誰かに従う立場=己の家畜化が好きなマジョリティ」。自分の子どもを家畜化したい親、己の家畜化が大好きな人間をつくる

新型コロナぱにぱにが無かった頃、ちょうど丸2年前。こんなことを書いていた。新コロでジャパンは「この通り」と再確認できましたね(苦笑)↓ -------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本人…

教育は誰の責任? 貧富の差と教育格差と責任の所在と教員免許更新制

「教員免許更新制」について、先月「廃止」という報道が新聞社からありましたが、政府によって「否定」されたようです…。日本国における今の「教員不足」について、それなりにまとまった内容のWEBがありました。(抜粋引用は-----下記) ここ数十年、テレビ…

夏ヴァケまとめ(銃・病原菌・鉄と宗教・労働などなど)

『金貰ってんだから、それなりに真剣に仕事に取り組むってのは必要なことだけど、自分の人生や家族を犠牲にしたり、“自己洗脳”してまで仕事するってのはヤバいよね』 自己洗脳しないと“やってらんない”という過酷な日本の労働現場の実態もあると思うけど。空…

崩壊した日本の学校教育(教員採用倍率が2倍以下の衝撃)と 「自己投資&資産管理」

『 倍率1倍切り? 成り立たない教員採用試験 』 規制緩和で小学校教員免許の単位取得できる大学は30年ほど前と比較して大幅に「増えた」。しかし、地方である岐阜県の小学校採用試験の採用倍率は30年ぶりに「2倍を切った」らしい。 小学校免許所持の就職適齢…

自由な器と不自由な器 学校の先生は塾をどこかで見下している? 自由・選択・競争

公立私立の一条校(学校)&大手塾と中小の塾で、正規雇用もしくは常勤として働いてきた経験から言いたいコトを書く。※この界隈で20年ほどやってきました。 長くなるので要約すると『ガッコの先生の多くは塾のことを”心のどこか”でバカにしているけど、実際…

責任と責任感 2種類の人間の「やれ!やる!」

大事なのは『 責任ではなく 責任感! 』 「リーダーの定義は責任感を持つことです、責任そのものではありません」 www3.nhk.or.jp で、この中竹竜二さんも「マイノリティ」属性なんですよね。 ------------------------------------------------------------…

純白卒業:仕事のつながりはあったが、社会とのつながりはなかった

わりかし特殊な環境で働いてきた。 同僚(正規雇用)の半数が外国籍。社内公用語は英語。年2回、まるっと3,4週間のヴァケイションがある。定時になれば、ササっと半数の社員が帰る。会議も定時までに終わる。 わりかし日本では珍しい職場環境だろう。 公…

トンビの子は鷹で、カエルの子は虎??

富裕層相手の教育商売 難関士業親の子は勉強できる確率かなり高い 一方、ウハウハ儲かってる商売屋(オーナー経営者)の奥様は超美人率が高いが、子どもは……な確率が高い… あるあるすぎる… トンビの子はトンビカエルの子はカエル 鷹の子は鷹虎の子は虎 高確…

上手いよね、旨い、いや美味い(神は細部に宿る)

今日は、エエもん見せてもらいました。 勉強になりました。 年齢って関係ないよね。 探求心と努力と才能。 ああいう同僚が多かったら、私もっとヤル気が継続しただろうな。 もう、今年度でサヨナラする職場ですが、エエもん見れて良かった。 自分も、けっこ…

発達生涯「個性を伸ばす教育」と定型発達と非定型発達(障碍?障害?)。「個性に合わせた教育」してよね!

本当に個性的な人は、”矯正”しようと”強制”されても個性的に育ちます。 ずいぶん前、「個性を伸ばす教育!」なんてお題目が人気でしたね。 そもそも「定型発達と非定型発達を十把一絡げで教育手法を論じる」のが間違い。 だいたい、定型発達の個性なんて「頑…

「大阪市教育行政への提言」に思う

大阪市立木川南小学校・久保校長による大阪維新・大阪市長への「提言」 木川南小学校長、支持、不支持が盛り上がっている様子 「提言」の全文読みました。 半分同意、でも半分は中身がナイ(意見のための関係ない意見)。 そもそも「学校の常識、社会の非常…

客を選ぶ教育

もう金銭的には趣味で働いて良い状態だと言えるので、そろそろ「完全に客を選ぶ」教育を実践しようかなぁ、と強く感じているここ10日間ほど…苦笑 公立学校で働いたとき「これは教員にとっても保護者にとっても悲惨だな」と思いました。なぜなら、公立教員は…

子育て 教育 信念の土台と忍耐 そして宗教と洗脳

【子育て、教育】 人を育てる、教育する。そのために「問いかけて、傾聴して、承認する」という方法(やり方)がある。しかし、大事なことは方法以前、はたらきかけをする側の「あり方」であり「信念」。 「愛情・信頼・尊敬」を土台とし、「人はそれぞれ・…

介入する親ほどダメな親 『管理は教育の自殺行為である』

今日は仕事で改めて思うところがありました。 子育て上手な親ほど、子どもの世界に介入しません。逆に、ダメな親ほど子どもの世界に介入します。 教育の世界に足をつっこんでから20年程になりますが、↑これはかなり高確率で正しいのではないか、と私は考えて…

「トク」を説く

私は「キレイゴト」を言う輩が基本的にキライです 理由は「キレイゴト輩は、ほぼニセモノ」だから 辛辣な、でも本気な私見は過去のブログ↓に書きました と言っても、教育業界に入ってから20年ほどなので、児童生徒に話をしなくてはいけないこともあります も…

まっ仕方ないよね、みんなカンペキじゃないんだから

スイーツを食べて頭がボヤける前に勢いで書いておこう。 今夜は、同僚と1時間ほど話した。後輩だけど、年齢は10歳ほど年上、今の特定分野だと職歴も15年ほど先輩。手法と哲学、職場組織の在り方、そして現場のパワハラとメンタルについて話した。 今の私の…

才能と教育(天才&やり抜く力GRITグリット)

その道(学習指導)の人なら、小学中学年程度で、その児童(人間)の学習センスが「天才水準」かどうかは分かります。 ※あくまでも「天才」かどうかです。 例えば、帰国子女でもなく、留学経験もないのに、小学校で英検1級に合格してしまうような語学の才能…

分かるかどうか

直感で分かる 知識で理解する 体験で体得する 知っても、見ても、触っても、やっても、身につかない ※その人、その分野によって、それぞれずいぶん差があるな、と思います。 「わかる」とはどういうことか ――認識の脳科学 (ちくま新書) 作者:山鳥重 発売日: …

「子育て・教育」と「選択と責任」

自分で考えられない、決められない人間が多いと嘆く日本社会がある。 そりゃそうだ。親が何でもかんでも「これしなさい!あれはダメ!ああしなさい!それは禁止!」と、子どもから「選択と責任」という経験を奪っている。 逆だ。小学校低学年からでも「自分…

AIとCOVID 新コロにゃんこ時代 Transforming Education, Skills and Lifelong Learning

↑ コレが何を言いたいのか、ウマシカな私には分かりませんでしたが(苦笑 1. Need to be multi-stakeholder 2. Have to be inclusive 3. Need to leverage technology 4. Need more credentials 5. Think about the new skills, particularly entrepreneursh…

冗談キツいね 教科書 原則デジタル化を 平井担当相「時代の要請」

『平井卓也デジタル改革担当相は6日の閣議後記者会見で、小中学校で使う教科書を原則デジタル化すべきだとの考えを示した』 … … … (# ゚Д゚)(# ゚Д゚)(# ゚Д゚) this.kiji.is 既にデジタルテキストを長く使っている現場教育者のイチ意見として言いたい 「アホか」 …