「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

みのたけ中年の趣味用雑記メモ(非収益化ブログ)。倹約と投資で労働から卒業した隠居生活者。投資歴は20年ほど。現在は主夫。

【 教育 】

教育について(株式投資と子育て←付録^_^)

教育って答えがないから… 答えがないというより いくつも答えがあるから… しかも、分からない 誰にも分らない 振り返りと分岐の確認もできない 投資なら AにZ円投資したら10年後の利益が1000万円だった BにZ円投資しておけば利益が1億円だった このように現…

他責ばかりで逃げ癖ついてる人たち

「文句を言うのは構わない、しかし、己の人生に対して言い訳ばかりして "逃げ癖" がついている人間はダメ」 ※人生、時と場合によっては逃げることもナシではないと思う。しかし、逃げてばかりの人は絶対的にダメ ※文句(建設的批判)を言うタイプは、コチラ…

教育と洗脳の違いと奴隷脳

誤解を恐れずに言うと 「教育と洗脳に大差はない」と思ってます 子どもらにも、中高生はもちろん、小学生に教える時ですら 「先生の言うことがすべて正解と思わないように。先生も間違う。先生も知らないことがいっぱいある。大事なのは、自分で調べて自分で…

「情報取得格差」ウケる or ツカむ?

↑ 情報感度について「プッシュ型 or プル型」の分け方 「Receive型 or GET型」 が個人的にはピッタリ来る 情報取得リテラシーの育成として 保護者(親)は「子どもに勉強しなさい」という前に 1.自分(大人)が本を読むこと 2.知らない言葉に出会ったら…

38年の教育歴から学ぶ「親力な子育て」

子育て、順調ですか、困っていませんか? 素晴らしい教育動画がありました。 とっても素晴らしいので文字起こししました、以下 ※単なる文字起こしではなく チンさん(動画主)が言っていることを私なりに解釈して、より分かりやすくなるように、修正、付け加…

お金様

お金に善悪はない ただし 私自身や私の両親の場合 お金様は汗水垂らし倹約して形成した資産 だから お金様は私にとって「血と汗と涙の結晶」 つまり「自分の命・人生の化身」 ^_^ そう思っているので お金様を大事にしない人は 自分の人生を大事にしていない…

英語の早期教育のメリット・デメリット「強制はダメ!」

英語の早期教育って必要なの? 2020年2月2日 ということで ゴロがよろしいので 久々に本業の教育に関することを書いてみます。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 「英語の早期教育」 …

「人はそれぞれ」だから留年・飛び級制度の法制化を!

私は「しくみ」として、日本国も義務教育から「留年・飛び級」を法制化すべきだと感じています。 留年・飛び級も「どちらも」良いことなのです。 なぜなら「発達速度や才能」は「人によって千差万別」だから。 なぜ「同年齢なら同発達・同課題・同到達」を前…

中国以下の日本の国際学力調査と海外留学(学力と体験)

まず、ここで述べたいことは 「学力より体験」ということです 日本人は、大学は海外で学んだ方が良い 国際学力調査結果ウンヌンは、あまり関係ありません。 旅などの「お出かけ」ではなく、留学という「滞在」によって「国際経験・異文化体験」を得ることが…

『馬車馬になりたいか』 三田紀房「ドラゴン桜2」 2020年

君たちが70歳になる55年後 今とはまったく違う社会に変わっていることは確実だ 現在は70歳の多くは、すでに仕事を辞めて、老後の生活に入っているだろうが 55年後は、みんな元気に働いているかもしれない… みんな現役で働けば年金は必要ない 国は制度そのも…

子育て 職場復帰(共働き再開)の時期

主夫でも主婦でも お子さんが低学年のうちに 勤め(共働き)を再開しちゃダメ 復帰するなら、せめて中高学年、子どもが学校に行っている時間だけのパートが限界かな これ小中高など色々見てきた私だけじゃなくて、初等教育経験が長い人たちのけっこう共通の…

宿題やめました小学校

茨城県の公立・水戸市立石川小学校が 宿題やめました!! www.magokoro.ed.jp 「ドリル宿題(漢字ドリルや計算ドリル)の宿題出すのやめた」 って!! すばらしい!! すばらしすぎる!! 「学習は、自分からすすんでやらないと、効果はありません」 そうな…

非正規公務員と日本国の教育

www.nhk.or.jp 教員だけでなく、日本全国の公務員のうち「非正規」の公務員が全体の約3分の1。日本全国の公務員の3割が「非正規」。給料は正規の半分くらいとか、昇給ゼロ、毎年雇用が更新されるかどうかすら分からないまま非正規公務員として働いている…

教育現場は崩壊している(保育介護現場含む)

www3.nhk.or.jp 保母さんも大変 知り合いは土日も出勤して行事のための飾りつけしたりしてた でも手取り15万円くらいと言っていた 休日出勤は、もちろんサービス出勤 大事なことだから何度でも言うよ 「日本の教育現場は崩壊してる」 現場で働いている人(教…

お金ではなく「教育」と「幸せ」の話

親が幸せでなければ 子は幸せになれない 【↑子育ての真実】 ※子どもは、親の影響を大いに受けます。それは物理的な部分だけでなく、精神的な部分においてもです。子どもは、親をよく見ています。よく見ているだけでなく、親の精神状態に対しても非常に敏感で…

相場と教育とバタフライ効果と複雑系

本題は「相場」 「教育」は愚痴 「蝶々」と「複雑」は、ちょっとつけたし ---------------------------------------------------------------------------------------------- 【相場と資産】 NYダウもS&P500も 史上最高値を更新しまくりだして 米市場がイ…

「当たり前」を疑え 日本の教育と社会

以下のブログは、オーストラリア(以下、豪)の現地校で10年間ほどの教員経験がある日本人(日本でも公立学校教員歴アリ)のブログです。昨年、私が豪の現地小学校で管理職や担任教員にヒアリングしてきた内容と情報が一致していました。 ↑オーストラリア…

英語 9割 いらない説

ワタシ英語あまり分かりませんが英検1級合格者です。 ↓英語と言えばコレ。元マイクロソフト日本法人社長・成毛眞さんの「日本人の9割に英語はいらない」。ずいぶん前に私も読みました。内容は、ごもっとも、という感じ。 日本人の9割に英語はいらない (祥…

まだ宿題で子どもを疲弊させてるの?

宿題はマイナス効果!? ↑ この動画では「科学的に小中学生への宿題は負の要素の方が大きい」と説明しています。 ※DaiGo(以下、ダイゴ)は興味深い内容の動画をあげることが多いのでよく視聴していますが、彼の問題は「いつもソース(参考文献)を明記して…

刑務所型教育にっぽん!?

私は、「幸せな人間」「自由な人間」が増える教育にたずさわりたい。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 「型にハマれよ」 「言うこときけよ」 「みんなと同じようにしてりゃいんだよ」 「前…

「学力」見つけた

「学力」 よく使われる言葉です。 でも「学力」という言葉を明確に定義して使っていますか? 文部科学省では15年ほど前【確かな学力】について以下のように記しています。 -----------------------------------------------------------------------------…

「自由な大人」デスカ?

◇「自由な人間」とは? ・自分自身であることができている (完全カンペキである必要はナイ) [A. S. Neill] [堀真一郎] ・自分自身の生き方をしている [A. S. Neill] ・考える自由(=自分が好き=毎日が楽しい) [John Dewey] [堀真一郎] ----------------…

社会的成功と「個人的成功」=教育者と「宗教者」

「社会的成功」とは何だろう? 一般的に考えると「富、地位、名誉を手に入れること」だろうか。 では 私は教育者として子どもたちに「社会的成功者」になるための教育をすればよいのだろうか? 西田一見という人が社会的成功の対概念として「人間的成功」と…

カンタンな教育・子育て・社会づくり

「勉強しなさい!!」 こんな言葉で我が子に勉強させようとしている親がいる。 みなさんはどう思いますか? みなさん自身はどうですか? こんな言葉がけで子どもが勉強するならカンタンでいいですよね。でも、年齢にもよりますが、こんな言葉がけでは子ども…

オジサン大学生 ウフフな学生生活 (社会人大学生再開)

さきほど入学許可が届きました 5年ぶりに大学生にもどります 働きながらの大学生活は3度目 フルタイムで働きながら学び続けることは大変ではあるけれど その大変さが自分の糧になることは体験上間違いないと確信してます。 他者に 「勉強したほうがいいよ…

教育備忘録(IB)9月7日 【読者100人】

子どもたちの将来の幸せのための教育 幸せな人生のため そのためには適応力(変化できる=学び続けられる)が必要 考える力←知識でなく学び方を教える 〇使える知識(本物の知恵) ・社会の役に立つか? ・自分の役に立つか? ✖使えない知識(ただの暗記情報…

魚が先か、釣りが先か (長文すみません)

まず、この本『スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む』は「目から鱗」の良書なので、教育者でない人も読んでみてください。社会や教育というのは実に多様で、今の日本社会や教育について「!?」と思えるはずです。外国を知って初めて母国について深く…

ライチゼリーな教育

子どもたちにライチゼリーが配られた。 多くの子どもたちが「いらない。食べない」と言って返却にきた。 私は、いったん笑顔で受け取った。 約3分の1の子どもがライチゼリーを返却した。 返却の流れが落ち着いた。 私は、ライチゼリーを再び子どもに配りな…

ケンカしないで

お父さん、お母さん 「ケンカしないで」 長年教育現場で働いてきた。 子どもたちと接してきて断言できること。 子どもの前では絶対にケンカしない! 父も母も、父であると同時に男であり、母であると同時に女である。 父母であると同時に男女であるから、上…

誰かに従う

日本人て「誰かに従う立場」って好きだよね。 私は子どもたちに「もっと先生に反対(提言提案)したら?」ってよく声かけてる。 そして同僚らにも「もっと自分の意見を主張したほうがいいんじゃないですか?」って話してる。 教育現場の大人たちですら「誰か…