「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

みのたけ中年の趣味用雑記メモ(非収益化ブログ)。倹約と投資で労働から卒業した隠居生活者。投資歴は20年ほど。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

湿度とオリーブオイルと投資益?(円安とインフレ)

数日前からだろうか、ついに湿度がきた。 毎日のジム通いで歩く時間、日差しはキツくともサラリとした空気が気持ち良かったのだが、その季節は去ってしまった。 なんだか重たい空気に満ち、徐々に全てがジメジメとしてきた気がする。 時に肌寒さを感じること…

おかしい当たり前のイカサマたち

以前、SNSで投資界隈の人達とやり取りしていた時期があった。 新コロ騒ぎの時期を含め3〜4年間ほどやっていたけれど、バカな人達には親切心で助言しても無意味か逆効果だと分かったのでやめた。 関わった中で数人、「こいつアヤシイな」と感じる自称投資大…

帰省と平日と週末

馴染のショッピングセンターへ行ったら人が多くて驚いた。昼間から子供達がいて違和感。なるほど、今日は土曜日だったようだ。 数日前から1人で帰省しているので、妻の出勤休日で曜日を把握する生活が常の私は、高齢者父母だけしかいない実家だと週末か平日…

喜幸楽 懐かしい街と富裕層

昨日 陽差しの強い昼下がり、いく種類かの思い出がある街を歩いた。地域の中核的な街にしては喧騒の無い、こじんまりとまとまった駅周辺。すぐ近くに10年以上前に働いた元勤務先。使っていた駐車場なども久々に眺めてみた。 そこには10代の頃の思い出もいく…

湿度とドライブ

数日前から空気が変わった。 澄んだ心地よい春の空気から、湿って重たさを感じる夏の空気になった。 花粉の季節が終わった5月上中旬から、平日はほぼ毎日、家からジムまでの往復を歩いて通い、ジムで軽い運動と入浴を済ませ、少々勉強するという過ごし方で…

子づくり、政治、民主主義?人類 感謝

某動画サイトで政治関係の動画を見た。若い頃にリアルで頻繁に関わった有名政治家の話題があり、「彼はそうだよね、分かるなぁ」と妙に懐かしかった。 新コロ騒ぎ(=大社会実験&その観察会)で確信を得たのだけれど、日本に限らず人類は眼前思考者&イナゴ…