「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

みのたけ中年の趣味用雑記メモ(非収益化ブログ。表示される広告はGoogle、はてな社による)。倹約と投資で労働から卒業した隠居生活者。投資歴は20年ほど。

「学力」見つけた

 

 

「学力」

よく使われる言葉です。

でも「学力」という言葉を明確に定義して使っていますか?

 

 

文部科学省では15年ほど前【確かな学力】について以下のように記しています。

----------------------------------------------------------------------------------------------

【確かな学力とは】

知識や技能はもちろんのこと、これに加えて、学ぶ意欲自分で課題を見付け自ら学び主体的に判断し、行動し、よりよく問題解決する資質や能力等まで含めたもの

 

※参考資料web [文部科学省より]

確かな学力(「生きる力」と「確かな学力」)

確かな学力(経緯と詳細)

----------------------------------------------------------------------------------------------

↑長いですね…

 

私なりに文科省【確かな学力】を分類してみました、以下↓

----------------------------------------------------------------------------------------------

・知識や技能

「学んで身につけた力」

 

・学ぶ意欲や自分で課題を見付け、自ら学び、主体的に判断し、行動し、よりよく問題解決する資質や能力等

「自ら学びつづける力」

----------------------------------------------------------------------------------------------

 

以上のように

【確かな学力】「学んで身につけた力」「自ら学びつづける力」の2つに分類できます。

 

もっと分かりやすくします↓

---------------------------------------------------------------------------

「学力」

「学んだ力」    と   「学ぶ力」

---------------------------------------------------------------------------

学んだ力=知識     //     学ぶ力=意欲

---------------------------------------------------------------------------

 

気づきました?

学力

1.知識(学んだ力)

2.意欲(学ぶ力)

に分類できるんです。

 

で、これからの時代に重要なのは1or2のどちらですか?

 

2.意欲(学ぶ力)です。

 

カンタンですよね。今は片手にスマホがあれば、知識は無限に手に入ります。必要以上に知識を覚える必要はありません。ただし、知識が無限に手に入る人は学ぶ意欲ある人だけです。

 

インターネットには役立つ様々な情報が溢れているのに、単純な詐欺に引っかかったり、自分でできることを他人任せてムダな支出を増やしたり、無料で有用な資格取得ができたり技能が身に着くのに何もしなかったり。こんな人がいまだに多いのはなぜでしょうか?

 

カンタンですね。その人たちには「学ぶ意欲がない」からです。

 

逆に考えると、学ぶ意欲(学ぶ力)があれば、知識(学んだ力)はいくらでも後付けできるということ。

 

 

だから

優先して育むべき学力

知識(学んだ力)

意欲(学ぶ力) だと言えます。

 

 

そして

私は先日

学力「学ぶ力(学ぶ意欲)」

身につける方法

身につける場

を見つけました。

 

↑詳細は後日書きたいと思います。