東日本大震災から10年を飯の種としてマスゴミが騒いでいますので、私は新コロ1年の振り返りと仮隠居(セミリタイア)計画について振り返ったり考えたりしようかと思います。
まず、震災? あぁ、それはコレで充分かな。
A hulking new sea wall, for instance, built to prevent future tsunamis hurtling into the plant, stands sentry on the nearby Pacific coastline.
無駄金使ってウマシカ政策。人間には足がついているのだから、柔軟に住所をうつすべき。そうでないなら自己責任。
ちょうど、1年前の今ごろは新コロ相場ちゃんが開始して、Twitterの株クラがとても盛り上がって、お祭り相場が非常に楽しかったですね。懐かしい、ちょうど1年位前の私のブログ↓
今(2021年3月)から約1年半前(2019年9月)にツイッターを始め、当初は株クラ民に絡んだり、ウマシカなこと言ってるインフルエンザなインフルブロガーにツッ込んだりしていましたが、新コロ相場で大半がニセモノの御新規素人さんと判明しました。小金稼ぎのインフル商売ブロガーや嘘つきnote屋を炙り出した面白い1年でしたね ^_^
特に顕著だったニセモノ輩達は、主に2020年3月下旬ごろ、株価が下がってお買い得になっているのに「ゴールドだ!」「債券だ!」と言い出したインフルエンサー輩ブロガー達ですね。私は、Gは10年以上前から投資と保有を続けていますし(もちろん新コロ相場でアゲアゲのときは買わずにリバランスで一定額を売却しました)、2020年3月はずっと「VT系(全世界株)を淡々と買うだけ」とツイートし続けました。
淡々まったり長期投資がいいですねぇ~ ^_^
— みのたけ 2020年3月12日
暇との戦いなんで、稀にある今回のような相場は楽しいですね(笑)
ですね😀
— みのたけ 2020年3月12日
「投資は統計を信じて合理的に動けるかどうか」という
「自分の心との戦い」かな🤔
ただそこで
「己の心と戦うための工夫」をしているかどうか
それは「事前の学びと長期運用計画」かなと
私は感じています😊
ですので
私は今日も焦らず急がず淡々と
機械的に全世界株の毎日積立👍
そして私は1年間で地方の戸建て1軒(戸建もピンキリ)ほどの投資益が出ました&虚構輩集まるTwitterの株クラ沼から脱出(笑
で、隠居について。これは悩ましいですね。
正直、お金のために働く必要があるかというと、(下のブログにも書いていますが)私は生来の倹約家で質素な生活でも満足幸福を感じられる性格ですから、自分が蓄えた現状の資産(累積投資益含む)だけでも隠居して困らないと思います。しかも、ウチの場合は親の…と、私より年収の多い妻の稼ぎもあります…。
では、何のために働いているか? 数年前から「趣味半分の雇われお仕事、残り半分は月給(Cash)が入ってくる喜びを月イチで味わうための雇われ労働」という感じです。私は無趣味で、趣味らしい趣味は旅行と読書くらいなので、仕事を辞めても手持無沙汰になりそうなのです…。それなりに毎日の仕事が楽しいというのも大事な点。
実は、昔(30代前後)、ワケあって隠居生活をしていた時期があります。当時は自分がそれまでに蓄えた資産だけでは将来が見えない状態でしたが、親から「まぁいいよ」と言われていましたので、金銭面においては親を頼れば、その時点で既に一生働かなくても大丈夫だと考えられる状態でした。
しかし、そこに甘んずることなく、それなりの努力と工夫をして、その後に海外へ行ってみたり、国家資格を幾つか取得したり、そんなこんなで、なかなか良い仕事に就きました。その今の仕事は、まずまず適性に合っているようで、努力しなくても「こなす」ことはできましたが、あえて努力しました。そして、顧客アンケートなどの評価を眺めると、私は同僚の中で上位10%の評価を得続けられているので、それなりに今の仕事においては力がついたような気がします。
でも、ちょっと飽きてきたんです。今の仕事は、業界内でもけっこう特殊な仕事で、労働環境もかなり恵まれていると思います。しかし、飽きてきたんです。仕事にも住まいにも飽きてきました。もともと「ガーーーーーっとハマって、サックリとバイちゃ」なタイプなんですよね…苦笑
で、先日、妻に伝えたのは以下です。
現状の卒業感触(雰囲気確率)
2022年3月退職 35%
2023年3月退職 30%
2025年3月退職 10%
それ以外 25%
※2022年8月とか(笑)
理解のある妻からは「承知です!」との返事
妻、ありがとう! そのうち辞めるわ(笑