今日は午前中からそれなりに有名な温泉に入り、今は休憩所でノンビリ。
世間は火曜?
それでも温泉には朝から入浴客がそれなりの数いる。
内訳は、外見で判断すると、明らかな高齢者が5割、50〜60代が4割。残り1割が私を含む中年と若者だった。
リアル友人眺めても、豊かでない人が少なくない。
そして、稼いでる友人たちも忙しく、平日昼間からノンビリしているのは極僅か。
本当に日本は貧しくなったな。
※1人あたりのGDP推移を眺めると納得
私は若い頃(四半世紀前)「日本は近い将来に立ち行かなくなるぞ!少なくとも“先進国”なんて胡座をかいていたら他国に豊かさでも追い抜かれていく」と言い続け、政治的な活動もけっこう本気でしてたんだけど、聞く耳を持ってくれた友人は1〜3割だった。
そのような政治を通しての社会全体に対する改善を訴える活動と並行して、自己責任での自分の人生運営(倹約家と投資)も私は若い頃からかなり意識的に続けてきた。
だから、中年になった今、周りはセコセコと生きているけれど、私はノンビリ豊かに暮らしています。