「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

みのたけ中年の趣味用雑記メモ(非収益化ブログ)。倹約と投資で労働から卒業した隠居生活者。投資歴は20年ほど。

ジェレミー・シーゲル「株式投資(緑本)」長期投資で成功するための完全ガイド

 

ジェレミー・シーゲル「株式投資緑本)」

長期投資で成功するための完全ガイド

 

株式投資 第4版

株式投資 第4版

 

 

 

私は、エリスの「(勝者のための)敗者のゲーム」や、マルキールの「ウォール街のランダム・ウォーカー」が好きなので、後出しであるシーゲル本をまとめる気はなかったのですが、Twitterをはじめてからシーゲル氏が人気であることと、シーゲル氏の本の中身と日本人株クラの投資家が言っている「シーゲル主張」に乖離があると気づきましたので、今回自分のためにもまとめておきます

 

 

個人的にはエリスとマルキール以下2冊を読む方が優先順位は高いと思います。

 


 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

I know of no way of judging the future but by the past.

「過去を知らずして未来を語る術など、私は知らない」

パトリック・ヘンリー

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

(現在、最も繁栄している資本主義が永久に続くとは限らないが)

 

歴史を顧みれば、経済的・社会的な混乱期には、国債の価値は株式に比べて大幅に下がる傾向がある。長期の債券投資のリスクが実は株式投資よりも高い

 

投資家が幾何平均利回りを手にすることができるのは、長期投資に限られている。

 

短期投資では株式のリスクが債券よりも高いのは明らかだが、過去のデータを分析すると、長期投資では逆のことが言える。

 

-----------------

 

将来の勝者になるのはーー今は米国を拠点にしているとしてもーー米国の外に本社を構えた企業かもしれない。S&P500指数が創設された1957年当時は、外国企業は取るに足らない存在とみなされていたが、今日の米国トップ企業がやがて外国企業の傘下に入る可能性は十分にある。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

株式投資は国民の趣味となり、国中の熱狂の的となった。それはマルクスに取って代わる大衆の宗教になったのだ」

ロジャー・ローウェンスタイン

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

世界大恐慌前、1929年の最高値で株式を購入した投資家でさえ、15年待てば資金を回収できている。

 

1945年以降、株式購入時の投資資金を回収するまでに最も長い期間が必要だったのは、2000年8月から2006年4月までの5年8カ月だった(配当を再投資した場合)。

 

限られた知識しか持たない投資家でも、分散の効いた株式ポートフォリオを一定の期間にわたって保有していれば、元本が保証されたうえに十分な利回りが得られる。

 

-----------------

 

株価が高騰すれば楽観主義差が台頭するように、株価が暴落すると悲観論者が幅をきかせる。

 

株価が上昇すると楽観論が幅をきかせ、相場がさらに上昇するという主張をでっちあげる。ところが、いったん高値が崩れて弱気相場に入ると悲観論がはびこるようになり、相場がもっと下落するという主張を正当化しようとする。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

単なる投機欲から株を買っているのに、人は、この醜い衝動を論理や良識の背後に隠そうとする」

ベンジャミン・グラハム デビッド・ドッド

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

基本的に、株式の価値は、配当の源泉となる企業の利益と、配当を割り引く金利によって決まる

 

経済学における最も困難な問題は、経済の基本構造がいつ変化したか、あるいは変化していないかを把握することである。

 

売買コストの劇的な低下とマクロ経済の安定ぶりが、株価収益率の評価を変えることになるかもしれない。

 

-----------------

 

高い経済成長が高い利回りを保証するものではない。過去のデータを合理的に評価すれば、ゆっくり成長している国々は急成長している国々よりも高い利回りをもたらす傾向があった。

 

株式利回りが高い時期のあとには株価収益率(PER)の低い期間がおとずれ、株式利回りが低い時期のあとにはPERの高い期間がおとずれる。

 

過去の平均PERは約15倍だが、将来の妥当な水準はより高くなると考える合理的な理由がある。売買コストの低下、税率の低下、経済安定性の向上は、将来のPERが上昇することを意味している。

 

長期的には、高齢化が金融市場の利回りに重大な影響を与える。人口動態から逃げることはできない

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

証券アナリストは、株式の正しい価値を測る普遍的な計算式を持っているわけではない。株価は、緻密な計算で算出されるのではなく、渾沌とした人間の行動の結果である」

ベンジャミン・グラハム デビッド・ドッド

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

高利回りを狙う戦略をとるのであれば、投資家には忍耐が必要になる。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

世界規模で投資すること自体が、1つの成長産業と言っていい。卓越した成長産業とは、国際分散投資のことである」

ジョン・テンプルト

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

投資家が、歴史から教訓を学ばないときは必ずその報いを受ける。

 

世界の株式相場のサイクルが、われわれに教えるのは何か。1つは「特定の市場が永続的に優位に立つことはない」ということ。もう1つは「株式市場のグローバル化によって、国内市場だけに投資する場合よりも効率的にリスクを分散する機会が増えた」ということ。

 

外国株にまで投資対象を広げる理由は、外国株の利回りがよいからではない。国際的に投資すべき理由は「ポートフォリオの分散化によってリスクを軽減できる」からである。

 

最近は世界の株式市場間の連動性が高まっており、特に短期的にはそうした傾向が顕著である。

 

-----------------

 

投資対象を米国株だけに絞るのは、投資家にとって危険な選択である。投資対象を絞るのは賭けと同じである。

 

世界中に十分に分散したポートフォリオを持つ投資家だけが、リスクを低減しながら最高の利回りを獲得できるのである。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

「株式市場では、競馬と同じように、マネーが馬を走らせる。マネーをめぐる環境が株価に多大な影響を与えるのである」

マーティン・ツバイク

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

第二次世界大戦まで、米国を含む大半の工業国にはインフレは存在しなかった。世界大恐慌を受けて金本位制が退けられ、マネーサプライの管理は中央銀行の専管事情となった。そして、米ドルおよび他の主要通貨とゴールドとの兌換制が廃止され、デフレではなくインフレが中央銀行の対処すべき問題となったのである。

 

-----------------

 

株式を含むどの金融資産も短期ではインフレヘッジにならない。長期では、株式は非常に優れたインフレヘッジとなるが、債券はそうではない。債券は政府による過剰発行から投資家を守ることはできない。インフレが再び頭をもたげるならば、債券よりも株式のほうがうまく乗り切るだろう。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

できることなら、株価の先行きを見通し、景気後退を予測したい。しかし、それは不可能なので、私はバフェット氏と同様に収益性の高い企業を見つけることで満足している」

ピーター・リンチ

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

株価は景気後退前に下落する

 

-----------------

 

株式価値は企業の利益を基礎としており、利益の変化を決める重要な要素は景気循環である。

 

投資家が最もやってはいけない行動は景況感を後追いすることである。

 

景気の転換期は、山であれ谷であれ、数カ月後になるまで判定できない場合が多く、判定できたときには、株式市場で行動を起こすにはすでに遅すぎる。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

「天体の動きを予測することはできるが、群衆の狂気を予見することはできない

アイザック・ニュートン

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

株式市場が民主党よりも共和党を好むことはよく知られている。経営者や証券トレーダーの大半は共和党支持者で、共和党の政策の多くは株価や資産形成に有利であると受け取られている。しかし、実際には株価は共和党より民主党の政権下で上昇してきた

 

-----------------

 

市場の先行きは予測不可能

 

第二次世界大戦が始まった頃に、第一次大戦の利益の再演を信じて買いを入れた投資家は、政府が戦時に得た利益に上限を設定したため、当てが外れてしまった。

 

世界的な出来事は短期では市場にショックを与えるかもしれないが、ありがたいことに長期では株価の特徴である長期利回りを損なうことはなかった

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

市場に最も影響を与えるもの、それはすべてである」

ジェームス・パリステッド・ウッド

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

インフレ率の上昇は、株式にとっても債券にとっても悪材料である。

 

中央銀行の金融緩和は、株式にとっては非常に好材料で、過去最大規模の株価上昇を何度か誘発している。

 

雇用統計とインフレ率は市場にとって常に重要

 

市場の反応を観察し理解するのは非常に興味深いことであるが、これらの指標発表に基づいて投資をするのは、油断のならないゲームであり、短期のボラティリティをこなすことのできる投機家に任せるのが一番である。

 

ほとんどの投資家は傍観しながら長期投資戦略に専念するほうがずっとうまくいく

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

「先輩が『最高の投資対象は株式の先物だ。しかし、君はやってはいけない、それはギャンブルだ』というのを聞いた」

レオ・メラメド

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

「危機(クライシス)」という言葉は、2つの漢字で成り立っている。最初の漢字は「危険(リスク)」を意味し、2番目の漢字は「機会(チャンス)」を意味する。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

将来は常に不確実であるため、投資家の心理や感情が経済のファンダメンタルズをしばしば支配する

 

ケインズが70年以上前に『雇用・利子および貨幣の一般理論』の中で鋭く指摘したように、「顕著な事実は、われわれが期待利回りを予想する際に依拠しなければならない知識の基礎が、極端にあてにならない」ということだ。

 

歴史は、多くの投資家がパニックに陥り、利益を置き去りにして荒れ狂う市場から立ち去ろうとするとき、市場に踏み込みたいと考える投資家が存在することを示してきた。

 

少し考えれば、経済的な出来事を科学的に予測することなど、人間にはできないということがわかる。そのような予測に「依存」すること自体が、それを無効にする人間の行動を招くことになる。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

市場は最高に見えるときに最も危険で、最悪に見えるときに最も魅力がある

フランク・J・ウィリアムズ

(※だから欲張りすぎない長期投資目標・有無リスク資産配分とリバランスが大事)

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

投資で成功するためには、仕事で成功する、あるいは良好な人間関係を築くよりも、自分自身についてもっと深く知ることが必要ウォール街の古い格言が真実を述べています。

 

「株式市場は、自己を発見するためには非常に高くつく場所である」

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

「なぜ機関投資家は、彼ら自身が市場そのものだというのに、市場を上回る利回りを期待するのだろうか」

チャールズ・D・エリス

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

手数料は、投資家に優れた利回りをもたらすこともなく、富を蓄積するうえで大きな障害になる。

 

取引コストを考慮に入れば、ほとんどのアクティブ運用ファンドの利回りはベンチマークを大幅に下回る。

 

時価総額加重平均かファンダメンタル加重平均のインデックスファンドが、長期投資家にとって非常に魅力的な株式投資の方法となる。

 

ファンダメンタル加重平均で指数化されたポートフォリオの開発は、時価総額加重平均指数の欠点に対する解決策を提供するかもしれない。これは、株価が効率的市場仮説よりもノイズのある市場仮説に基づいて行動する場合に、特にそうなるだろう。「間違った銘柄」を延々と探し求める投資家が存在するなら、実際に「市場に勝つ」ことは可能かもしれない。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

「私の好きな保有期間は永遠である」

ウォーレン・バフェット

(※だから全世界株を買っておけばいい)

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

最初の落とし穴は、「市場に勝とう」として頻繁に売買すること。

 

より困難な道は、「景気循環のタイミングを計ることによって市場に勝とう」とすること。

 

ジョン・メイナード・ケインズが『雇用・利子および貨幣の一般理論』の中で的確に述べているように、「慣行に従わないで成功するよりも慣行に従って失敗したほうがよいのである」。専門家の助言に従って失敗するほうが、投資のコンセンサス(合意同意)に逆らって失敗するよりも受け入れやすいために、群衆に立ち向かうことが困難になる。

 

-----------------

 

正しい投資戦略は知的な挑戦であると同時に心理的な挑戦でもある。

 

人生における他の挑戦と同じく、よく分散されたポートフォリオを構築し維持するには「分散と長期投資の基本原則」。

 

投資の落とし穴を回避し、株式からすばらしい報酬を獲得することは、誰にでもできることである。

 

-----------------

 

株式市場は資本主義のシンボル、もしくは富の貯蔵所というような概念をはるかに超えた存在である。それは世界の資本配分の背後にある牽引力であり、経済成長を根底から推進するエンジンである。それは世界中の労働者や投資家の生活を豊かにする重要な鍵である。

 

株式は長期的に富を蓄積する

 

 

※※投資は自己責任!※※

 

 

株式投資 第4版

株式投資 第4版

 

 

 

 

新型コロナショック前に書いた私の投資スタイルブログです

apapoyo.hatenablog.jp

 

 

新コロショックの3月暴落から、今は市場が元気ですね

 

 

シーゲル赤本のまとめはコチラ

apapoyo.hatenablog.jp

 

マルクス翁と資本論と投資家

 

 

人間の労働があらゆる富の源泉であり、資本家は、労働力を買い入れて労働者を働かせ、新たな価値が付加された商品を販売することによって利益を上げ、資本を拡大する。資本家の激しい競争により無秩序な生産は恐慌を引き起こし、労働者は生活が困窮する。

 

資本制生産様式が君臨する社会では、社会の富は「巨大な商品の集合体」の姿をとって現われ、ひとつひとつの商品はその富の要素形態として現れる。したがってわれわれの研究は商品の分析から始まる。

 

人間生活にとって1つの物が有用であるとき、その物は使用価値になる。われわれが考察する社会形態では、使用価値は同時にまた、もう1つ別のものの素材的な担い手になっている。それがすなわち交換価値である。

 

物は商品であることなしに有用でありえるし、また人間労働の産物でありうる。自分の生産物によって自分自身の欲望を満たす人は、なるほど使用価値をつくってはいるが、しかし商品をつくっているわけではない。

 

商品をつくるために彼は、使用価値を生産するだけでなく、他人のための使用価値を社会的使用価値を生産しなくてはならない。

 

商品は、その使用価値の雑多な実物形態といちじるしい対照をなす共通の価値形態、つまり貨幣形態をもつということなのである。

 

この優越的な地位をひとつの特定の商品が歴史の中で獲得した。それが金である。金・銀は生まれつきの貨幣であるのではないが、貨幣は生まれつき金・銀である。

 

貨幣は使用しているうちに摩滅し、名目上の量ではなくなる。実質的な価値と名目上の価値が分離する。だから紙幣で代用できる。紙幣は「記号」になる。

 

紙幣は金の記号または貨幣の記号である。紙幣は、他のすべての商品量と同様に価値量である金量を代表するかぎりでのみ、価値の記号である。

 

貨幣は商品価格の一時的に客観化された反射であるから、種々の記号によって代替されることもできる。

 

最初に投じられた価値は流通の中で保存されるだけでなく、流通の中でその価値の大きさを変化させ、余剰価値を付加する。すなわち価値を増殖させる。そしてこの運動が価値を資本に変容させるのである。

 

資本としての貨幣の流通は自己目的である。なぜなら価値増殖はたえず更新されるこの運動の内部にしか存在しないからである。資本の運動にはしたがって際限がない。この運動の意識的な担い手になったとき、貨幣所有者は資本家となる。

 

抽象的な富をより多く手に入れることが彼の行為を支える唯一の動機であるかぎり、彼は資本家として、あるいは意思と意識をもつ人格化された資本として機能する。

 

したがって使用価値はけっして資本家の直接の目的として扱われるべきでない。それどころか個々の利潤ですらその目的とはいえず、目的はただひとつ、利潤の休みなき運動である。

 

価値はたえず貨幣と商品いう二つの形態を相互にとりながら、自分の身の丈を変化させ、もともとの価値としての自分自身から余剰価値としての自分を排出し、自分の価値を増殖していく。

 

 

資本論〈第1巻(上)〉 (マルクス・コレクション)
 

 

資本論〈第1巻(下)〉 (マルクス・コレクション)
 

 

 

らしいにゃ

しらんけどにゃ

 

 

【次々追加】投資ツール投資データ道具 20200522 総務省資産統計と税の実質負担などなど

 

 

地価推移グラフ(各種3年)

https://chika.m47.jp/2024/1/city-24208.html

 

 

地価推移(バブル比までグラフ)

http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8=&tidata4=&tidata5=&tidata27=&tidata8_2=&tidata4_2=&tidata5_2=&tidata27_2=&sort_sel=25

 

 

内閣府経済データ

https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html

 

 

分かりやすい人口推移グラフ

https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001000000/1

 

 

経済学101

https://econ101.jp/

 

 

マンションの値動き10年、20年推移

https://homenever.com/good-time-to-sell-apartment/

 

 

日経デジタル 地図で見る ヴィジュアルデータ

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/population-transfer-map/

 

 

空き家ベース

https://sora-ie.jp/?bukken=jsearch&shu=1&ken=0&sik=0&kalc=0&kahc=0&kalb=0&kahb=0&syk=1

 

 

全国地価推移

chika.m47.jp

 

 

ETF overlap

www.etfrc.com

 

 

cheap japanese houses

cheaphousesjapan.com

 

 

みんなの0円物件

zero.estate

 

 

不動産ジャパン

www.fudousan.or.jp

 

 

全国地価

landprice.163zd.net

 

 

MarketWatch FDN保有銘柄

www.marketwatch.com

 

 

VOX vs FDN ETF 比較が非常に分かりやすい!

swingtradebot.com

 

 

米国株のセンチメント

https://www.aaii.com/sentimentsurvey

 

 

 

国際収支状況(速報)の概要 財務省

www.mof.go.jp

 

 

 

国債情報

www.bb.jbts.co.jp

 

 

PBRもPER、シラーPERも、株式マーケットデータ

stock-marketdata.com

 

 

PitchBook

https://www.theleadleft.com/wp-content/uploads/2022/06/Q2_2022_Quantitative_Perspectives_US_PE_Enters_a_New_Regime.pdf

 

 

Fear and Greed ほか

edition.cnn.com

 

CAPEレシオほかPERなど(使いやすい)

www.multpl.com

 

Finviz

finviz.com

 

 

 米国債利回り3ヶ月、2年、30年

irbank.net

 

 

 プット&コール

www.barchart.com

 

 

【使える!】各項目の1年間~20年間の比較

aiolux.com

 

 

各国のPER,PBR

myindex.jp

 

 

不動産 価格天気図 

www.kantei.ne.jp

 

 

新型コロナウイルスで約1万人ほどの方が日本で亡くなったようです

【日本国の年間死者数】
癌:37万
心疾患:21万
老衰:11万
脳血管疾患:11万
肺炎:10万
不慮の事故:4万
風呂:1万9千
インフル:1万
転倒:5800
食物の誤嚥:4400 (餅を喉に詰まらせる:1300)
新型コロナウイルス扱い:2000
ソース(厚労省)

https://www.mhlw.go.jp/.../jinkou/kakutei18/dl/11_h7.pdf...

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の国内発生動向(速報値)20210421

20代以下、15万人の感染「確認」で、死者3人

10代以下、5万人の感染「確認」で、死者0人

ウマシカ自粛警察からの、ウマシカ五輪警察&ワクチン警察参上!

f:id:apapoyo:20210609231615j:plain

20210421 20代以下には関係ないコロにゃん

https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000771872.pdf?fbclid=IwAR2ei7AYjkC8YQbR5kBLLG4NoiOlHcb_bL2CeMUoGjfD8cw0D53Ln1nAC9I

 

 

 

30代以下は「コロナより交通事故に気をつけましょう!」と天下りの交通安全協会が言っていたとか言っていないとか…苦笑 

news.yahoo.co.jp

 

 

 

都道府県別ランキング

todo-ran.com

 

 

Visual Capitalist GAFAの内訳

www.visualcapitalist.com

 

 

 

グラフで決算

https://gurafu.net/

 

 

 

しょこらさんが借りているカエル戯画サイト

chojugiga.com

 

 

日本国の預金封鎖の過去

okane-madoguchi.com

 

 

トリニティスタディ

yasukichi.work

 

 

 

Population pyramid 人口ピラミッド(全世界各国の推移)

www.populationpyramid.net

 

 

○安全確認をするための参考サイト:

・今昔マップ on the web
現在の地図と明治以降の旧版地図を見比べることができる。

ktgis.net

 

 

・歴史的農業環境閲覧システム
明治時代の迅速測図が閲覧できる。

http://habs.dc.affrc.go.jp/

 

 

・地図・空中写真閲覧サービス
古い航空写真を閲覧できる。
mapps.gsi.go.jp/

 

 

www.rakumachi.jp

 

 

持家買うなら、もちろん使ってるよね、地震ハザードカルテ

www.j-shis.bosai.go.jp

 

 

米国ETFの分配金しか所得がなければ、所得税はゼロになる(外国税額控除)

tawaraotoko.blog.fc2.com

 

 

『FRED』5y5y real rate

fred.stlouisfed.org

 

 

配当利回り・PER・シラーPERの長期推移19920301-20210201まで

muragoeinvest.com

 

 

これ、すぐ行方不明になる。大事なブログ(2020.12.06貼り付け)

hayatoito.github.io

 

 

不動産投資と空室率

104450.com

 

 

 

面白いモノ見つけた

過去の教訓

歴史から学ぼう

www5.cao.go.jp

 

 

税・社会保障の受益と負担 内閣府 経済財政政策

www5.cao.go.jp

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

 2020年11月7日:日本の資産負債や世帯資産の統計など追記 

 

 

総務省統計局による貯蓄負債、資産統計

www.stat.go.jp

 

 

平成21年全国消費実態調査 結果の概要

www.stat.go.jp

 

 

新日本の階級社会

news.kodansha.co.jp

 

 

野村総合研究所、日本の富裕層

www.nri.com

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

 

2020年08月11日:JR東日本、JR西日本 230記念+初オリックス13

minkabu.jp

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2020年08月09日:追記 個人的には日本は二番底状態だと感じてますが…

 

jp.kabumap.com

 

 

nikkei225jp.com

 

 

www.traders.co.jp

 

 

www.buffett-code.com

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2020年08月07日:追記 投資というより資産管理用のブログ

finance-gfp.com

 

-----------------------------------------------------------------------------------

2020年08月06日:追加 暴れまわるロビンフッドの追跡調査が必要(苦笑)

robintrack.net

 

 

2020年08月05日:追加 Gold 2000$/oz記念

goldprice.org

 

 

【使える!】2020年07月24日:追加

www.barchart.com

 

 

2005年の石油メジャーの様子(2020年7月に追記)

https://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1125.pdf

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------- 

 

2020年5月22日:まとめ、以下(これ以下が元々の記)

 

 

CAPE Ratio Map

www.starcapital.de

 

 

Shiller PE Ratio

https://www.multpl.com/shiller-pe

 

 

Chart Trading veiw

jp.tradingview.com

 

manabu-blog.com

 

 

S&P500 Heat Map

finviz.com

 

 

Futures Pre-Marcket Trading

money.cnn.com

 

 

世界の株価

sekai-kabuka.com

 

 

日本と世界の株価

nikkei225jp.com

 

 

haitoukabu.com

 

 

www.vanguardjapan.co.jp

 

 

www.financialpointer.com

 

 

www.globalmacroresearch.org

 

 

etfsp500.com

 

 

www.americakabu.com

 

 

投資家あるある「買ったら下がる、売ったら上がる」

 


投資家あるある

上がり始め→我慢!我慢!
どんどん上がる→まだ我慢!
上がり続ける→もうダメだ!買い!
下がり始める→高値掴みか…
さらに下がる→耐える!
どんどん下がる→よし!ナンピン
お構いなしに下がる→えっ…聞いてない
とどめの急落→仕切り直し!損切り
上がり始める

何故なのか?

 

--------------------------------------------

 

長期運用方針がないから

投資哲学を持たずに投機してるから

勉強せずにお金を動かしているから

欲深いから

自業自得だから

 

--------------------------------------------

 

凄く大事なこと

 

・大儲けしようとすると大損する

 

・「マトモな」投資なら大損(退場)しなければ長期では「名目上の」益はでる、なぜなら世界は基本インフレだから

 

・つまり、大儲けしようとするな

 

以上

 

投資は自己責任!

 

--------------------------------------------

 

 

「投資や投機などという前に読め!あんぽんたん!」

と、総統が言ってました↓

 

敗者のゲーム〈原著第6版〉

敗者のゲーム〈原著第6版〉

 

 

 

株式投資 第4版

株式投資 第4版

 

 

 

自分で勉強もせず、SNSやブログのウマシカ情報だけで、大事なお金を投機している蝗達。それはワイドショーのウマシカ情報信じて動く蝗と同じ。

 

それは、新コロでは「自粛」、戦争なら「ヤレ」、と命じられたら「はい」という人達。民主主義社会においては蝗が1番害…

 

 

ハイパーインフレって「ハイパー・マスク・コロフレーション!?」

 

ハイパーインフレ」って何か知ってる?

 

やまさんと一緒に頑張って説明してみた。

別名:「ハイパー・マスク・コロフレーション!?」

 

------------------------------------------------------------------------------

100円のオニギリおにぎりがあるとするじゃないですか。食料は生きるのに必須だけど、供給が多ければそれくらいの値段になる。


だけど、もし供給が破壊されて食料が100人に対してオニギリが1個だけになったら、1万円くらいで買いますよね?

 

これがハイパーインフレです。(正確には年率130倍)

Twitterやまさんの解説}

------------------------------------------------------------------------------

10円のマスクがあるとするじゃないですか。マスクは花粉症持ちに必須だけど、供給が多ければそれくらいの値段になる。

 

だけど、もし中国がイジワルして100人に対してマスクが1個だけになったら、1000円くらいで買いますよね?

 

これが新コロマスクインフレです。(後世の歴史家談)

 

{私の補足説明}

------------------------------------------------------------------------------

 

hyperinflationから》生産能力が限界に達しているため、有効需要の増加が生産量の増加をもたらさず、物価だけが短期間に数倍、数十倍に騰貴し、その結果、貨幣に対する社会的信頼が崩れてしまう状態。超インフレーション。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

 

ハイパーインフレーションの定義の1つは13000%らしいですニャン。これを知らずに「ハイパー、ハイパー!」と言っていたらモグリ認定される場合もあるらしいから気をつけてニャン ^_^ (他にも別の定義があるらしい、なんやらややこしいニャン)

 

 

でも大事なことはコレ

みんな、忘れちゃだめだよ、世界中がマスクに熱狂した、あの夢のような日々のことを(笑)

 

教育と洗脳の違いと奴隷脳

 

誤解を恐れずに言うと

「教育と洗脳に大差はない」と思ってます

 

子どもらにも、中高生はもちろん、小学生に教える時ですら

 

「先生の言うことがすべて正解と思わないように。先生も間違う。先生も知らないことがいっぱいある。大事なのは、自分で調べて自分で考えて自分で決めること」 と伝えます

 

大事な点として↑この考えを伝えていることも洗脳行為。子どもたち(特に高校生くらい)には、この点も説明してます。

先生が今言ったことも疑いなよ」、と

 

 

すごく分かりやすく言うと

「パッシブ」か「アクティブ」か

「誰かに教えられる」←洗脳になる

「自分から取りに行く」←自己教育(選別的自己洗脳ですが・笑)

なのかと

本の学校教育は、ほぼ洗脳かな(全部は言い過ぎカモだけど)

※↑これは学校の先生が悪いのではなく今の日本社会が抱えている構造的な問題だと思います

 

Twitterの株・投資クラにしても、新コロ自粛警察にしても、右派左派・親安倍反安倍にしても、「思考停止脳」の「洗脳されるの大好きっ子ちゃん」の多いこと多いこと

 

そういう「思考停止・奴隷脳」の人達にとっては「誰が」が重要なんですよね。逆に言うと、「何を」を検討せずに「誰が」で決める人は思考停止の奴隷脳と言えるのかもしれません。。

 

「誰が」を重視する人達は「自分で考える習慣がない」か「自分で考える知識がないか」もしくはその両方の人達(=思考停止脳者=奴隷脳者)なのかな?

私は知識はないですが、人に従うのが好きではないです(苦笑)

 

 

私は基本是々非々なので、自分と同じポジションとか違うポジションとかで仲間・敵とか、擁護する・非難するを分けません。同ポジションでも間違っていると思えば非難しますし、違うポジションでも納得のいく内容や中身があると思えば凄いな!って、つい称賛してしまいます。

 

 

個人的には

「人」ではなく「中身」

「誰が」ではなく「何を」

 これ大事かと

 

 

右派でも左派でも、日本株でも米国株でも、VTでもVOOでもVWOでも、どのポジションからの、どんな主張であろうが、中身があるなら私は好きです ^_^

 

逆に、ひたすら誰かの意見だけを追っかけて妄信しているイナゴ族は気持ち悪いです。で、そんな人たちが多数になって投票による多数決で政治が間違った方向にいくと、コッチも迷惑するので、とてもイヤです。

 

 

「新コロ自粛なし!勝手に自己責任で動けや!80歳以上の高齢者と65歳以上に既往歴ある人は後回し!(単純化して表現してます)」という自己責任政策を採用したスウェーデンという個性的な国の社会科教育を知ると、なぜこの政策が採用できたのか(=多数の国民が納得したのか)が分かると思いますよ。すごく面白い本でした。

 ↓

 

 

上記書籍について、以前ブログにも書いたけど「自分で」本読んで「自分で」考えてほしいです!

apapoyo.hatenablog.jp

投資 偉人の言葉メモとマルクス資本論のカケラ

 

 

子猫はウマシカ凡人なので偉人から学んでみたい

ウマシカだから理解できるか分からない

でも、メモ

 

------------------------------------------------------------------------------

 

 

The Intelligent Investor is a realist who sells to optimists and buys from pessimists.  Benjamin Graham

 

楽観主義者に売って

悲観主義者から買え

賢い投資家なら

 

-----------------------------------

 

例えば

 

2019年後半や2020年初
「米国株だぁ~!」って熱狂してた人いた
高値で米国株をいっぱい買った楽観主義者

 

2020年3月や4月
新コロショックで未曾有の事態だと狼狽売りした人もいた
暴落で退場しちゃった悲観主義者

 

---------------------------------------------

 

 

これ、株にかぎらにゃい

不動産だとこんなやりとりもあった@Twitter

 

Z:不動産投資やらない理由:手数料高い、価格下落、インカムG不安定。買って約3%、売って約3%の手数料。買った瞬間6%含み損スタート、経年価格下落でキャピタルG無く空室率増えるとインカムG減る。高配当ボロ株手数料6%で買い株価右肩下がり常に減配の危険に怯える35年間というイメージ。合ってます?

 

S:株式投資家の見方ですな。私から見ると手数料はMAXで3%なので値切り可能。表に出てこない優良物件を買えば翌月からキャッシュが入ってきます。簿価では経年価格下落はしますが、時価は別です。価値を高めて売れば買った時よりも高値で売れます。空室率は自分の力で減らせます。

 

Z:そうですね、不動産投資、「モノホン」たちの戦場だと思います。片手間、無知、楽して儲けたい、そういう考えのなんちゃって不動産家はババ引かされて終わりだと思いました。

 

S:・片手間・無知・楽して儲けたい
という方々がキャッシュアウトして売らざるをえなくなったような物件を思いっきり安値で買うのが不動産投資でうまくいくコツであります。ぶっちゃけハイエナの世界ですよ。

 

だって

 

※レバレッジ(借入)ありの実物不動産は、凄いにゃ。無知ウマシカ怠惰な楽観主義者に高値で売って、無知ウマシカ怠惰な悲観主義者から買い叩くの。こわいね。自業自得だけれど。

 

------------------------------------------------------------------------------

 

 

Investing in stocks has become a national hobby and a national obsession. To update Marx, it is the religion of the masses.

—ROGER LOWENSTEIN, “A COMMON MARKET: THE PUBLIC’S ZEAL TO INVEST”

 

株式投資は国民の趣味になり、国中の熱狂の的となった。それはマルクスに取って代わる大衆の宗教になった。

 

---------------------------------------------

 

 

で、株式資本主義がGoGoで記号の貨幣がジャブジャブになって

 

結局

マルクスが言ってた

「資本の独占は、それとともに、今度はまたその下で花盛りとなった生活様式そのものを束縛しはじめる。生産手段の集中は、そして労働の社会化は、ついにその資本制的な被膜と合わなくなるところまでくる。そしてこの被膜は吹き飛ばされる。資本制的私的所有の終わりを告げる鐘が鳴る。収奪者たちの私有財産が剥奪される」

 

※マルクスの予想(労働者革命)とは違い、国家による信用創造という被膜の限界によって、資本制的私的所有の終わりと私有財産の剥奪、とかやめて…

 

 

www.oreilly.com