友人がウーパールーパーを飼いだした ^_^(懐かしい!)
「タピオカミルクティーが流行すると不況が来る」という流れがあるようですが
前にウーパールーパーが流行したのは日本のバブル直前でしたね!?
ということは、日本にまたあの熱狂がやってくる!?
みんな、ウーパールーパーちゃんを飼いましょう!!
ドルコスト平均法でも、有リスク:無リスクの資産配分を決め、年〇回の「定期リバランス」が重要。「定期リバランス」以外でも、「〇%上昇下落ならリバランス」と決めておくと、売り買いが発生します。このリバランスが適度適切であれば、投資パフォーマンスを上げますが、やりすぎるとパフォーマンスが下がります。
株式への資産配分は、短期ほど投機、長期ほど投資
間違いない
米中の対立
怖いですね…
※付記
新鯨(日本カストディ銀行)の略称は「ニッカス(日カス)」とTwitter株クラで決定されたようです…