「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

みのたけ中年の趣味用雑記メモ(非収益化ブログ)。倹約と投資で労働から卒業した隠居生活者。投資歴は20年ほど。

【 教育 】

人の多様性とベストな接し方 保護者クレーム

今日大きなクレームを保護者からいたただいた。 自分の落ち度だと思う。 一生懸命やった結果だが、 自分に非がないとは言えない。 教育者として、その場における最適解を提供できなかった。 いや、それどころか、マズい対応をしてしまった。 子どもの心を傷…

自由と我儘(わがまま) 福沢諭吉

「そんなのわたしの自由でしょ!」 こんなことを言う人がいる。 子どもだけでなく、最近は大人でもこういうことを言う。 大人の場合は残念な人と思ってハイハイと流すしかない場合も多いが、子どもの場合はまだ可能性があるので、私は以下のように説明してい…

ぷるんぷるんの授業

「ぷるんぷるんの授業がしたい!」 同僚とそんな話になった なぜか 最近(?)うちの職場ではガッチガチのカチカチ山の授業をせよとの圧が強いからだ つまんない カチカチ山の授業はつまんない 誰がつくっても、誰がやっても、同じようにすすめる授業 教師が…

エストニア 海外留学 挑戦

今ならエストニア、アリでしょ 成長著しいバルト三国の中でもトップの成長率、ITも治安も評判がいい。これから可能性がある東欧圏。費用も安く、まだ伸びしろのある国。 www.from-estonia-with-love.net 日本の3流私大へ4年間行っても新卒人材としての価…

スウェーデンの教育 小学校社会科

今日は、途中で寝かせていた本の残りを一気読みした。 以下 スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む: 日本の大学生は何を感じたのか 作者: ヨーランスバネリッド,G¨oran Svanelid,鈴木賢志,明治大学国際日本学部鈴木ゼミ 出版社/メーカー: 新評論 発売日:…

児童中心主義(student centered)&アクティブラーニング(active learning)

児童中心の活動的学習をしようとする場合 土台としての事前知識や活動導入への工夫が必要 例えば 0.「世界恐慌から影響を受けた不況を解決するために君が政府の責任者ならどんな政策を実行するか」 この問いの前に、楽しく面白く、日清日露戦争と明治政府…

教育の成果

教え子がどう育つのか? 自分の教育が、児童生徒の人生においてどのような影響を与えるのか。 教育は、すぐに目に見える場合もある。 1つの声かけで子どもが激変することもある。 たった1年間時間を共有しただけで、グングン育つ子もいる。 まったく教育の…

教育現場における可視化・数値化と説得力

義務教育の世界において欠けていることはたくさんあるけれど、見える化や数値化が非常に欠けている。 最近、各都道府県ごとの「全国学力・学習状況調査」の結果が新聞などで公表されるようになって、現場は躍起になっているが、大事な調査が数値化されていな…

楽しいか? 楽しいと感じられるかどうか? 付記「探求とそうでないもの」

楽しいですか? あなたが楽しいと感じられることは何ですか? 「楽しいか?」を判断基準にしてみる 例えば その授業、子どもたちにとって楽しいの? あなたの学級で子どもたち楽しんでいる? 学校、楽しい? 学習指導要領を拠りどころにすると、 「〇〇の力…

「正解探し」と「そこに答えはない」 補足として「規律と自由」

映画監督の古新舜さんに関するゲンダイの記事が興味深かった。 www.nikkan-gendai.com 「そこに答えはない。視野を変えれば違う答えがある」 (本文より抜粋) ----------------------------------------------------------------------------------- たしか…

ブログタイトル

「教育ブログ」とかエラそうに書いています でも、教育って児童や生徒、他人に向けて行うだけのものではありません 一番大事な教育って自分自身に向けて行うものではないでしょうか そんなことも考えながら 自己教育を第一目的として、このブログを徒然なる…

「教育」は「教」と「育」

「教育」について誤解している人がいる 親も学校や塾の先生も 教育は「教」と「育」の両輪で成り立つ。 つまり、「教える」と「育む」の組み合せ。 教えるのは ティーチング 育むのは コーチング 「子育て」をしている親はともかく、学校や塾の先生が自分は…