「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

みのたけ中年の趣味用雑記メモ(非収益化ブログ)。倹約と投資で労働から卒業した隠居生活者。投資歴は20年ほど。

イエナプラン:誰も答えを持っているわけじゃなくて、みんなでつくるんだよ

 

 

 

 

人は、それぞれ

人は、育とうとする生き物だ

人は、自分の中に答えを持っている

上記は「教育コーチン」の3つの信念

 

長年、私は「人は自分の中に答えを持っている」という思いで生きてきた。そして、この考えを土台として教育を行ってきた

 

 

 

 

 

 

しかし、イエナプランの考え方は違う

(下の動画内、保護者の言葉)

 

「誰も答えを持っているわけじゃなくて、みんなでつくるんだよ」 ^_^

 

 

 

ひぃ~  >_<

 

これには驚いた、感嘆した、目から鱗だ!!!

 

 

 

あぁ、そうか。

 

人間にとって、自分だけでは答えが出せない事柄はある

 

自分の中にはない何かは必ず存在する

 

だから、他者との協働が必要なんだ。

 

実際、人間社会は支え合いによって成立している

 

 

www.youtube.com

 

世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て方 最高の教科書

世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て方 最高の教科書

 

 

 

 

 

 

でも、自分としては、現状で行きつく先はここ「きのくに子どもの村」なんだけど。堀真一郎先生が、かなりご高齢であるという点が、きのくにグループの今後に不安を感じさせる。

増補・自由学校の設計―きのくに子どもの村の生活と学習

増補・自由学校の設計―きのくに子どもの村の生活と学習

 

1.学年がない。クラスは完全な縦割り。

2.時間割に普通の教科の名前がなく、プロジェクトという名の体験学習が大半。

3.宿題がない。チャイムがない。試験がない。普通の通知簿もない。

4.先生と呼ばれる大人はいない。大人は「さん」づけやニックネームで呼ばれる。もちろん校長先生も。

5.大人の給料に差がない。校長も新卒も同じ基本給、一律22万円。

6.廊下がない。オープンプラン方法を取り入れた校舎。

7.学校と地域社会との壁がない。

8.堅苦しい儀式、儀礼がない。入学式や卒業式は「入学を祝う会」「もうサヨナラをいわなくてはいけないのかい」などで、子どもたち参加型の手作り。

9.校長室がない。

10.(そして最後に)お金もない!?

 

なんて面白い学校組織なんでしょ

 

と、私なんかは思うけれど。

 

これもすべて堀校長先生の信念と人間力の賜物だと思うので、76歳という年齢が気になるなぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

最近話題のティールにも興味がある。

ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

 

 

ある人によると、ティールなんてものは古典を読んでいない人向けの子どもだましだとか、日本の中小企業の現場はティール組織そのものだとか。

 

まぁ、そういうこともあるのかもしれないけど。

 

組織の在り方を分かりやすく定義したという点においてはティール(Teal)は評価されてもいいんじゃないかと思う。

 

オリジナルは文章が多くて読みにくいので、こちらのイラスト解説がとっつきやすい。しかし、日本語訳がオカシイらしいので気をつけて。

[イラスト解説]ティール組織――新しい働き方のスタイル

[イラスト解説]ティール組織――新しい働き方のスタイル

 

 

 

 

 なんやかんや言って、結局、これから自分はどうしていこうか、どういう選択をしていけばいいのやら……は変わらずであります。。。